2017年1月アーカイブ

15明治神宮00000000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

動画「ロシアの日本植民地支配を粉砕した東郷平八郎元帥」は九分九厘日本はロシアの植民地になるはずでありましたが、東郷元帥率いる日本の海軍連合艦隊がZ旗を掲げて奇跡的な勝利をおさめました。この日露戦争に勝利した日本国への大きな貢献を讃えて、東郷平八郎の命(みこと)としてお祭りし、広く国民に周知するものです。

もし、日露戦争に敗れてロシアの植民地にされていたらと考えると背筋が寒くなります。奇跡が起こったのでしょうね。

日本国に大きな貢献があった人物は「みこと」として神社を建立してその功績を末代に残す知恵は大したものです。先人の努力を学ぶことで後世の人たちも国を護る、日本国に貢献する、人類に貢献することの大切さを理解できます。

明治神宮にお祭りしている明治天皇も日本国を西欧列強に短期間で追い付き、一等国に導かれた功績があります。国民一人一人が社会に貢献する気持ちを持つことが大切だと説かれています。正にその通りで現代よりも明治時代の方が人としての人格が上であったのは間違いないといわれる所以です。

日本は島国で他国からの侵入が限られているとはいえ、外国からの植民地支配に対して命を賭して戦い子孫の繁栄を守っていただいたことは靖国の英霊に感謝しなければなりません。また、アジアの国々の人は植民地支配を終わらせた靖国神社に眠る大東亜戦争の英霊にいつかはお参りされるようになるかもしれません。英霊のおかげで今の平和で安全な日本があることを感じながら動画を製作しました。

それにしても多くのマスコミはどうして反日の姿勢を貫くのでしょう?  占領軍と裏契約したまま仕事を継続しているのでしょうか?  隣国から資金提供を受けていたり弱みを握られたり、組織を隣国のスパイに牛耳られているのか? 

全く日本人とは思えない呆れた反日の言論行動は、いずれ廃刊や廃業に繋がると思わないのか不思議です。日本は自由な国なので構いませんが、日本人として命がけで日本を護ってきた英霊に対して恥ずかしいとは思わないのでしょうか。

民主主義.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

民主主義を採用する以上そのルールをもう少し周知する必要を感じます。武田先生だけがこのように民主主義を守る発言をされています。民主主義の基本手続きを無視した強引なデモなどあり得ない違反行為でしょう。今のままルール違反を放置していると民主主義が否定されて暴力革命の共産主義が頭をもたげてくる恐れもあります。

このような事を繰り返している国は民主主義のルールが理解されていないということになります。

米国でも日本でも民主主義のルールを守って行かないと国が乱れて暴力革命の共産主義や独裁政治に傾いていくのでしょう。

民主主義の手続きはもっと学校や政府広報で周知する必要があると思います。選挙結果が気に入らないといっ選挙結果を尊重せずに自分の意見と違うという理由で強引にデモをするなんて民主主義社会では違法行為ですね。

もっと民主主義を守る努力をしないと困ったことになると思うのですが。選挙で戦うのが民主主義なのですから。選挙結果をひっくり返そうとするデモはルール違反と気づいてほしいものです。そして民主主義の国を滅ぼす行為でもあるでしょうね。マスコミはデモを煽る報道ではなく民主主義のルールについて話題にして欲しいものです。今の平和な民主主義を護るためにも。

14北参道00000000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

北参道駅ですが、次が明治神宮なのでここでは近くにある新宿御苑をテーマにしました。

新宿御苑は元は皇室の公園でした。今も管理は環境省です。東京都ではないのです。だから予算も違いますから手入れが違います。

広大な新宿御苑は春には花見で満員になります。

桜と言っても樹齢が違います。大木の桜ですね。

皇室の公園を国民に一般開放している日本はとても素晴らしいと思います。

私も6回以上おとづれています。大好きな新宿御苑です。

 

 

 

13新宿三丁目00000000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新宿三丁目駅紹介動画です。

「歌舞伎町の客引きの店は全部ぼったくり・・・・新宿警察署」というテーマです。

ゴールデン街は撮影したものの、路地も店も全部私有地ということで撮影禁止でした。全部カットです。

とても人が多くて土地感が無いとフラフラ迷いそうです。

昔はぼったくりが多かったようですが、今は客引き禁止で減っていると言われています。

私は幸い一度もぼったくりに会ったことが有りません。有難いことです。

花園神社、末広亭も入れてあります。

新宿三丁目駅の映像は膨大にありましたが、90秒に収めるため多くをカットしています。短いですから見てください。

 

 

 

刺身定食DSC_0195のコピー.jpg

渋谷駅の取材で美味しいといわれている古都弐の刺身定食をいただきました。890円。

渋谷駅東口から徒歩1分のところにあります。お昼時空いているなと思っていたら、12時10分にはあっという間に満員に。常連さんでしょうね。

お刺身の味はトロ刺身のおあじと言えば分かると思います。甘くてとろりとした舌触り。

スーパーの刺身とは別物です。

三重スタジオのお刺身は移動販売のおじさんが港から直接持ってくる物で、やはりトロ刺身の味がします。スーパーの刺身なんて何の味もしないのに刺身の外観をしています。

そういえば昔の知り合いで、鹿児島県の殿様と言われていた人は居酒屋で出されるドドメ色した不味い刺身は絶対に口にしませんでしたね。トロ刺身しか食べない人でした。その人とは初めて会った時に神戸三宮の高級中華レストランに連れて行き8000円のディナーを食べさせたら、これは美味いということで君は味が分かるといわれて友達になりましたね。

そう、渋谷でトロ刺身を食べるならここですね。

 

大統領の政策.jpg

 

 

 

 

 

 

 

武田先生の視点は素晴らしく、日本に二人とはいない発想で物事を考えてみえます。私は先生を尊敬していて沢山の話を聞くようにして先生の考え方を吸収するようにしています。

お陰で、とても平穏な日々を楽しく過ごせるようになりました。それは真実に近い情報に基づいて世の中を考える事が出来るようになったからです。マスコミの嘘報道は見聞きしないように最近はテレビもほとんど見ません。WEB情報は真偽は定かではないものの賛成、反対意見に接することができます。その中から信じられるものだけを取り上げてみていく。そうすることで心が穏やかになってきたということです。

大統領の政策(1) 「東京から全土へ」は正にその通りなのですが、私は東京と三重県の両方に住んでいますからとてもよく理解できます。しかし、都内の人は今の地方の生活は知らないでしょうし、地方の人は都内の生活を知らないと思います。

武田先生の言われるとおり、東京は莫大な投資で未来都市になっています。地方は昭和のままです。しかし、地方は生活費かが高いものの慣れればこんなものと考えてみえるようで、三重県は生活の満足度が80%と回答しているのですから何も問題が無いのだとも言えます。

ただ、東京と比較すると地方との格差が膨大だと言うだけです。

私は東京で生活していますが、三重県の生活と比較できますのでその未来都市の中で生活する喜びを感じる事ができます。武田先生のお話は地方と都内と両方の生活をしている人にしか本当のところは理解できないかもしれません。

地方の人は東京に魅力を感じている訳ではなく、人が多すぎる、歩き疲れる、生活費が高い。地方なら生活費が安くて車で移動するからとても楽といいます。相当勘違いしているのですが、人それぞれですからそれもいいのでしょう。

日本は転居の自由が保障されていますから、東京に住めないということはありません。いつでも転居できます。地方にだっていつでも転居できます。日本はとても有難い国です。だから地方と東京の格差是正を叫んでも結局改善はされません。官僚曰くその理由は地方が嫌ならいつでも東京に転居してください。東京と地方の格差というのは自由に東京に転居できない場合に発生するものです。官僚は頭の出来が違います。

東京に転居するには土地勘が無いとなかなか行きにくいと言われます。そんなときは東京駅紹介動画を見て都内の土地感を養ってください。

12東新宿00000000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東銀座駅紹介動画です。

今回はどうして駅が上下二階建てなのかをテーマにしました。

東新宿駅は新宿6丁目にあります。

文化センター通りを歩いていくと歌舞伎町に行きますし、途中には屋台のような居酒屋が所狭しと並んでいる新宿ゴールデン街もあります。

駅紹介動画を何の制約もなしに作り続けられることはとても幸せだと感じでいますが、本当に自由な生活とはどのようなものかと考えていたところ、このような考え方になっています。

女房にお茶の習い事をさせられる身分こそ本当の男ではないかと。自由な生活の証ではないかと思うのです。その理由は女房にお茶を習わせるというのは着物を着て外出させる、月謝やイベントの出費を負担できるということです。さらにお茶の集まりに来る奥様達はお洒落に着飾っていて、買い物はデパートになります。自由に遊べる時間もあるということですね。時間的自由、金銭的自由があってはじめて上流生活に足を踏み入れられるのではないでしょうか。

どうです、このように女房に金をかけてやれるようになれば男として一人前ではないかというのが今の考えなのです。何と言っても男は甲斐性が必要なのです。甲斐性があれば人も集まってきますし、自由に買い物ができますし、好きに食べて、飲んで、遊べるというわけです。

そのように目標を立ててビデオ屋稼業に精を出して低所得な下層階級から抜け出ることを夢見ることにします。

11西早稲田00000000.jpg

 

 

 

 

 

 

西早稲田駅紹介動画です。

戸山公園の築山を「箱根山」と呼び始めて今に至り、当時をしのぶ唯一のもの」とされています。江戸時代の築山がそのまま残っていて、呼び名も残っているとはさすが東京です。

新宿コズミック通りには工夫されたアート作品や歴史のコメントが置かれていて流石学園地域だと感じます。

駅紹介動画を取材していくと江戸時代のものが至る所に残っていて、歴史好きにはたまらない駅紹介動画だと思います。

各駅は都内の土地勘の手助けになるとともに、江戸時代からの歴史を入れてあります。都内の駅にはそれぞれの歴史が息づいていることが伝われば幸いです。

 

 

 

 

 

 

北海道ささしみDSC_0197のコピー.jpg

皆さんと同じようにお刺身は冬にいだきます。身が引き締まっていて美味しいからです。夏のお刺身は身が緩んでいて私の口には合いません。常夏の地域ではお刺身なんて食べませんからね。

日本橋のお店ですが、このような盛り付けがされているのはお店の方針なのでしょうが、残念ながらトロ刺身の味ではありませんでした。

商品は飾り付けも大切ですが、やはり肝心なのは中身、お刺身の味です。

映像制作においては、仕上げ編集処理でワンランク上げることになりますが、お刺身の場合はこんな盛り付けなんでしょうかね。

それらしい感じは出ていると思います。金も取れそうな。

外が寒かったこともあり、熱燗をいただきました。やっぱり日本酒は温まります。

刺身定食DSC_0195のコピー.jpg古都にDSC01704.jpg

渋谷駅の取材で美味しいといわれている古都弐の刺身定食をいただきました。890円。

渋谷駅東口から徒歩1分のところにあります。お昼時空いているなと思っていたら、12時10分にはあっという間に満員に。常連さんでしょうね。

お刺身の味はトロ刺身のおあじと言えば分かると思います。甘くてとろりとした舌触り。

スーパーの刺身とは別物です。

三重スタジオのお刺身は移動販売のおじさんが港から直接持ってくる物で、やはりトロ刺身の味がします。スーパーの刺身なんて何の味もしないのに刺身の外観をしています。

そういえば昔の知り合いで、鹿児島県の殿様と言われていた人は居酒屋で出されるドドメ色した不味い刺身は絶対に口にしませんでしたね。トロ刺身しか食べない人でした。その人とは初めて会った時に神戸三宮の高級中華レストランに連れて行き8000円のディナーを食べさせたら、これは美味いということで君は味が分かるといわれて友達になりましたね。

そう、渋谷でトロ刺身を食べるならここですね。

 

 

10雑司ヶ谷00000000.jpg

 

 

 

 

 

 

動画「なぜ、当山のきしぼ神には角のない鬼を用いたの?」を公開しました。

雑司ヶ谷駅紹介動画です。近くには荒川線の鬼子母神駅があります。とてもかわいい荒川線の電車。

鬼子母神には樹齢600年の大木もあります。

小さな駄菓子屋もあります。

一度は行ってみたい雑司ヶ谷駅です。

 

 

 

9池袋サム00000000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

副都心線の池袋駅紹介動画を公開しました。

「西口は芸術と文化に溢れ池袋の歴史が息づく」がテーマ。

東京の街には歴史が脈々と息づいていますね。

 

 

 

 

表参道ヒルズDSC_0026のコピー.jpg

明治神宮前駅取材で明治神宮へ。ランチは表参道ヒルズへ。

表参道DSC_0024のコピー.jpg

お店の雰囲気がやっぱり違いますね。コックさんはネクタイ締めてるし。

味も悪くない。見た目もいい。さすが表参道ヒルズです。

豚骨ラーメンDSC_0016のコピー.jpg

北参道駅取材で新宿御苑へ。

豚骨スープがとても濃厚。好き嫌いがあるかも。

ゆで卵は一個まるまる。焼きノリが魚味。

横浜家系豚骨ラーメンは濃厚スープでした。

中華辛いDSC_0011のコピー.jpg

新宿三丁目駅取材で新宿歌舞伎町のラーメン「龍門」に行きました。辛口チャンポン麺定食。麺は手打ち麺、ボリュームたっぷり。餃子、乳酸菌付き。

麺はもちモチ感が有り美味しい。味がとても美味しい。流石に歌舞伎町の激しい競争の中でいき抜いているだけあって、味がいい、ボリュームも有る。激戦地ほど美味しいという訳です。

歌舞伎町に行ったらまた行きたいお店です。

 

 

9池袋00000000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

池袋の歓楽街は一日100万人の集客力とは恐れ入ります。

私はSALSAクラブに何度か足を運んでいました。色々遊ぶところや飲むところが有ります。撮影に行ったことも有ります。

問題は駅が大きすぎていつもうろうろすること。だってどちらに行けばいいのか慣れないと分からない駅なのです。

出口にたどり着くまでが迷路の様だと感じています。

 

 

 

 

 

 

 

10東池袋1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸時代には旗本三千石・・・・」を公開しました。

東池袋はサンシャイン60に近い駅です。このためサンシャイン展望台からの映像を主体にしています。

ところが、展望台がリニューアル工事後、前より夜景が見にくくなっていて驚きました。展望台は夜景を見るのが目的なのに展望台内部の照明がとても明るくて夜景の邪魔をしているのです。

リニューアル設計者、責任者は性悪公務員の方だったかもしれません。収入の事は考えなくていいので予算消化の仕事ですから仕方ありません。改悪なんて朝飯前ですね。

性悪公務員的なリニューアルで観客のニーズを無視していました。早々に帰ったのは言うまでも有りません。だって展望台の照明が明るすぎて夜景が見にくいんですから。最悪のリニューアル工事ですね。もう二度とサンシャイン60の展望台にはいきません。

映像もガラスに展望台の照明が映り込みしていますよね。すみません。動画を見てこんなものと思ってください。

 

 

 

11護国寺1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「・・・・徳川家の祈願時」を公開しました。

取材の日は三笠宮様の「れんそうの儀」の日でしたから、護国寺の境内は警察の車両とマスコミ中継車の駐車場になっていました。

有料でしょうね。皇室の墓地が護国寺の隣だとは知りませんでした。明治時代に檀家を持たない護国寺が徳川家の崩壊で経営が成り立たなくなった時に広大な土地の半分を手放したようです。

護国寺というと池袋に近いという印象です。皇居から池袋まで歩くと護国寺を過ぎれば時期に池袋でしたから。

 

 

 

D48SC_0002のコピー.jpg

三重スタジオの五右衛門風呂は大体48度から50度に調整されています。

しかし、入ると火傷になりますから47度以下に下げてから入ります。五右衛門プロはいつも温度計を持ってはいらないと本当に五右衛門の釜ゆでになってしまいます。それほど熱いのです。

47度が一番熱い温度、大体は45度から46度で入ります。出る時には1度は下がっています。

しかし、東京のお風呂は41度なのに追いだきしますからお湯が動くので熱く感じます。東京では41度のお風呂です。

冬の熱いお風呂はとても気持ち良くて、ジンジンするほど熱いと命の危険を感じますから、嫌なことも全部忘れてしまいます。ストレス解消に47度のお風呂ですね。

 

12江戸川橋00000000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸川橋です。

鳩山家は代々「和」を大切にしていましたね。本当にそうなんです。金が有るから自由に振いますが、そこには「和」の精神が息づいているようです。初代の鳩山一郎はシベリアに抑留されていた日本兵の解放に尽力していますし、ポケットマネーで立ち上げた 民主党の鳩山政権の最も大きな功績は、「年次改革要望書」を廃止したことです。

アメリカは、この年次改革要望書を通して、90年代以降、日本政府にさまざまな規制緩和や法改正を要求し、アメリカの国益にかなうように日本の国内制度を改変させていきました。つまり植民地に対する年次要求書です。それを鳩山総理は廃止した唯一の首相でした。しかし、直ぐに米国の圧力で首相をすげ替えられてしまいました。

とはいっても一度は米国の年次改革要求書をはねつけたのですから大したものです。輝く功績と言わざるを得ません。

鳩山会館は内部を開放していてソファーにも座れますし、ベランダでコーヒーも飲めるのです。「和」の精神が生き届いていて凄いです。

そして椿山荘と神田川。江戸川橋駅は見るものが有りますね。

 

 

13飯田橋00000000.jpg

 

 

有楽町線の飯田橋駅紹介動画です。

江戸城に近く、徳川家康が飯田町と命名していました。

東京大神宮で有名ですね。

14市ヶ谷00000000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有楽町線の市ヶ谷駅紹介動画を公開しました。

 

 

 

 

 

牛バラとと大根の煮物DSC_1473のコピー.jpg

定食は880円とリーズナブルな割にとても美味でした。

中華料理の店は中国人夫婦の店で良く流行っていました。中国から日本に来て中華料理店を出して生活しているのですから大したものです。外国の料理店の多くが現地の人が働いていて、東京で生計を立てているのですね。多分親戚など一族郎党でやってきている感じです。

中華料理は大体味が日本人の口に合うように仕立ててあります。

片言の日本語で、「ありがとございます」という声を聞くと外国に来て良く頑張っているなという気がします。

DSC_1475のコピー.jpg

サラリーマン時代、出向先の会社で東京の初もうでは「七福神巡り」の事を言うんだと、毎年役員に連れられて職場の仲間20人くらいで家族同伴して七福神をめぐったものです。2~3時間歩いてお昼をいただきます。これが役員持ちの飲み放題でしたから呑み助にはとても有難いお正月でした。

全国47都道府県から出向してきていましたから田舎モノばかりで、七福神巡りで仲良くなったことを覚えています。私も家族を連れて参加していましたね。まだ下の子が3歳くらいで抱っこして歩きました。人の和を大切にされていた東京育ちの役員さんの有難さが身にしみました。

そして、地方から上京された人を接待するのは「お寿司」、「築地銀寿司のお寿司」を御馳走すると必ず礼状が来ると言われていました。他の接待では礼状は来ないと。

東京の七福神めぐりのコースはいくつも有ります。

http://iwalkedblog.com/?p=4744

ざっと12コース。

このうち5コース位は巡っていますね。

ゆっくり歩いても2時間ほどのコースです。新年の幸せを祈願しながら、ぜひ一度お参りされてみてはいかがでしょうか。
歩きながら世間話をして、笑って、悩み事を打ち明けて、人の噂話をして、お昼には食べて飲んで大騒ぎ。だから大好きなお正月。


ご開帳は元旦より1月15日の間、午前8時より午後5時迄。色紙・笹・鈴の授与はこの期間内です。

深川七福神巡り。東西線門前仲町下車です。

http://www.fukagawa7.net/

東京のお正月は地方ではできない皇居一般参賀。そして、健康維持を兼ねての家族と一緒に「七福神巡り」ですね。

二重橋DSC02472のコピー.jpg護衛官DSC02469のコピー.jpg

皇居一般参賀は明治神宮同様の超満員です。立ったまま1時間は待たされます。

しかし、皇居の方が気色はいいと思います。これが日本だという絶景ですね。

大手町のビル群を背景に二重橋を反対側から見られるのですから、これは一般参賀の魅力だと思います。

立ち止まらないでと言われますが、多くの人が立ち止まって写真を撮りますね。私はビデオで写真撮影しますのでピントの食い付きが早くて歩きながらでもシャッターを切れます。

外国からの旅行者もこの景色には満足するものと思います。平和で民度が高くて景色の美しい経済大国日本に生まれたことを感謝する瞬間ともいえます。

一般参賀は自撮り棒は禁止されていますが、たまに外国人が持っていると皇宮警察官が流暢な英語で自撮り棒禁止について説明します。皇宮警察官は英語ができないとダメなんだと分かりました。

天皇家のコピー.jpg

毎年天皇陛下のお言葉を伺いに皇居に行きますが、参賀の人が多すぎますね。外人も多すぎです。

初詣より皇居一般参賀の方がお正月らしくて気持ちが引き締まっていいと考える人が沢山見えるようです。外人観光客は皇居に入れるのでどっと押し寄せますね。

待ち時間は2時間近くになりましたが秩序正しく順番待ち。日本国を大切に思う人たちが全国からパスを貸し切って押し寄せる感じです。

それにしても天皇ご一家は18歳くらいから死ぬまで国家公務員として勤められますから大変だと思います。せめて60歳定年制を敷いて自由にしてあげてはどうかと思います。国民だって定年があるのですから。皇室に定年制がないのはお気の毒。

特に雅子さまは規則に縛られた皇室生活環境が耐えられないはず。自由自在に生活したいはずですからとてもお気の毒。私でも皇室はご免です。生涯国家公務員として縛られる人生なんて耐えられません。サラリーマン時代に地獄の特訓に放り込まれましたが5日が限度でした。これ以上自由を奪われたらおかしくなると感じました。人それぞれでしょうが自由な生活を望んでおられる雅子さまを自由の身にして差し上げたらと思います。

そんなことを考えながらの一般参賀。近くに右翼がいて、大きな声で「天皇陛下万歳」と何度も叫ぶので煩かったです。普通の声にしてください。そして、帰りがけに皇居外苑の売店の手前で某国人が畏れ多くも皇居で「タン」を吐いているのを見つけました。皇居であるまじき行いでした。人がいなかったら誰かが皇居侮辱罪で蹴りを入れていたかもしれません。日本に来たら日本のルールに従ってくださいね。お国では何でもありらしいですが日本はルールが違うのですから。

そういえば某国は人口が13億人もいます。戸籍未登録者を入れたら15憶人とも。もし自分が某国共産党のトップだったらどうするかな。とにかく人口が多すぎて統制が取れない。教育も行きとどかないし仕事も行きとどかない。経済的な安定もない。不満を持つ人が数億人もいるから暴動が起きやすい。外敵や反日、海外侵攻などでごまかさないと不満のはけ口が無い。一番必要なのは何かのきっかけで某国が占領しているチベットやモンゴルなどが独立してくれること。そうすれば人口が減る。これが一番必要な事。

人口が多すぎると外国のインフラ整備を受注しても人モノを某国から持っていくしかない。鉄などのモノが余り、人が余っているからしかたない。日本のように現地の人や物を使っていては某国が滅んでしまうから。とにかく人口が多すぎることが弱点。近い将来某国が経済破たんなどをきっかけに占領している自治区が独立するのは某国にとっても共産党幹部にとっても良いことだという声が聞こえてきます。それにしても人口が多すぎると国家経営が想像以上に大変だろうなれないと考えながら皇居を後にしました。

 

大川端り280A8042のコピー.jpg

2017年は変化の年にしたいもの。毎年同じじゃ飽きるから。

写真の大川端リバーシティの夜景を毎晩取りに来ているおじさんがいて、一番いい写真をコンテストに出すからグランプリをとっていると聞きました。プロは何千枚もの中からいいものを一枚選ぶ、だからいい写真に出会えると思います。これは一回の中から選んでいるのでごめんです。

今年は5DM3も使いこなして行くようにしないと5DM4に変えられません。M3を手放して買う方法もありますが、やはり機材代くらいはこのカメラで稼がないと。使いこなせばもっといい写真が撮れるようになるはず。大川端の写真なら1カ月通って毎回100枚撮るとして晴れた日一カ月20日で2000枚くらいから一番いいものを選ぶつもりで。

マルチカメラ撮影も一番いい映像を選べますから一台よりは良くなるはず。イベント撮影も毎年繰り返すと少しずつ井伊映像が撮れるようになりますからね。

今年は、あるイベントで被写体の一人に事故が起こって服装が乱れていたのに誰も気づかなくてそのまま撮影。編集していて事故映像だなと。目立たないように映像を別のカメラに切り替えるも全く見えなくするには至りません。そこで、事故の被写体の一部をカラコレ手法で補正することに。被写体が動いていても手間をかければ事故映像部分は消せますから、立ち止まって歌を歌っている映像ならあっという間に補正できますね。カラコレの技術については教本でしっかり実習して有りますからとても役に立ちます。30年以上も残す映像ですからきっちり整った映像で納品させていただきます。

今年は、映像と音楽に拘って映像作品を制作していきます。駅紹介動画はいよいよ東京メトロ全線編を完了して都営線に入る予定です。

homepage_bnr.gif

最近のコメント

カテゴリ

ウェブページ

タグクラウド