2018年6月アーカイブ

247シンクタンク00000000 30.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

機材を運ぶローラーバッグです。Sonyのビデオとカメラを入れる目的です。

このローラーバックはとても運動性能がよくて、都内の地下鉄乗り換えもラクラクになりました。

金額が高い分性能も高いです。

先輩のビデオカメラマンの方からシンクタンクがいいと勧められました。買って正解でした。

とにかく何も持たなくてよくなり体が楽になりました。問題は楽になった分休憩なしで長時間取材を続けることとなり今度は足腰に無理が来ていますね。それでも翌日には回復してまた出かけていきます。

246キーボード洗濯00000000 30.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三重スタジオのPCのキーボードを選択してついでに動画にしました。

それほど難しくはなく、掃除するだけです。

ポイントは「スッチーの言い伝え技」を使うことです。スッチーの言い伝えは出張でホテルに泊まった時に役に立ちます。選択してすぐにバスタオルで絞りあげたりふんだりして水分をとってしまうと翌朝までに必ず乾きます。洗濯物も平気になります。

出張族の方はとても役に立ちます。私も出張族でしたから下着を選択してスッチーの言い伝え技を使っていました。とても便利な技です。

242クローン3 30.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京のノートPCが立ちあがらなくなりSSDのクローン処理で復旧させました。

簡単でPCが復旧しますので役に立つだろうと考えて公開しました。

SEの家族に概要を聞いてから対応しています。初めてだと何も分からなくて困ります。SSDのサイズはどうなのかとか、クローン処理の無償ソフトはどうするのかとか、分からないことだらけ。

どなたかのお役にたてば幸いです。

DSC_0058のコピー三脚30.jpg

動画取材用の機材はシンクタンクローラーダービーに入れて運んでいます。

とても優れた機材専用バックです。価格も半端なく高いですが、その価値は十分にあります。

三脚はこの中型をつけていますが、とてもビデオカメラと相性がいいのです。カメラがプレません。しかし、大きくて重くて持ち運びが大変です。TV取材では大型を持ち歩いていますが、撮影の時にとても使いやすいのです。とにかくぶれないのが一番。300ミリレンズをつけて望遠で使用していますと風が吹いてもぶれるので困っていました。ビックカメラで相談してサポートする器具などを探していたところ、担当の人が言うにはヘッドを金属製にしないとどうしてもぶれると言います。家についていろいろ試してみたところこの三脚なら全くぶれません、300ミリレンズもヘッドの取り付け金具をレンズを支えるようにセットするとばっちり固定できました。それ以来この中型のビデオ用三脚を持ち歩いています。重いので到着すればすぐに降ろします。移動時のみシンクタンクに付けるようにしています。動画撮影がとても楽になりました。

シンクタンクローラーダービーの紹介動画です。

DSC_0073のコピマリンレストラン30ー.jpg

先日ビーフシチューを作ったので、プロの味を確認したいと思いました。

そうしたらショックを受けました。まるで別物です。前日に作って一晩寝かせてあります。ジャガイモも人参もビーフシチューが中までしみ込んでいました。色も味もビーフシチューです。参りました。当日に作っていただくのはまがいものです。

一晩寝かせてから完成させるものだとはっきり分かりました。肉は小さめにカットしてありました。ジャガイモと人参は大きめのカット。

ジャガイモは長く煮ていると崩れてくるので途中で入れますが、レストランのものはしっかり色がしみこんでいました。別にして炊き込んでいるのか、一緒に入れてもかき回さないのか。今度三重県で二日かけた本格ビーフシチュー作ります。味はよく似ているのですが、煮込み方がまるで違いました。

DSC_0024のコピー新国立30.jpg

新国立競技場は遂に足場が取り除かれて木製のひさしが現れました。

先日取材に行ったら驚きました。

ついにここまで来ました。新国立競技場はこれからお化粧になります。

DSC_0046のコピビーフシチュー30.jpgDSC_0044のコピー30.jpg

いつものようにレシピどおりに作りました。肉は肉の花マサ、ブロッコリー、デミグラソースはワイズマート、赤ワインは河内屋。

料理の所要時間は150分。

シチューの味は皆から褒められて納得のシチューでした。一人700円くらいの原価でした。

243屋根工事4 30.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新国立競技場の屋根工事です。都庁展望台に行かないと内部は見えません。

外からは何も見えなくなりました。

241晴海05 30.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝どき駅で降りて都バスで晴海ふ頭へ。

工事もだいぶ進んできました。

オリンピック選手村工事現場

240有明体操0000000030.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有明体操競技場は有明アリーナの隣、工事もだいぶ進んできました。

ゆりかもめの駅から工事現場がよく見えます。

DSC_0014のコピー30.jpg

生のまま出てきて自分で置きかげん調整します。さすがいきなり流。

晴海ふ頭取材の帰りはいつも勝どき駅前でランチ、3時前でしたがランチタイムセーフでした。

この店のお米がまあまあいける味なので、良心的なお店だと分かります。店員さんも親切です。

夏はやはり体力をつけないといけませんから「肉」が欠かせません。

しかし、取材で一日歩いていたらやはり疲れました。足が棒のように感じますし、足が火照って困ります。

一度も休憩しないで歩きまわるのはやはりやり過ぎです。

DSC_0018のコピー30.jpg

晴海の選手村取材で、汐留の電通ビルの46階展望室へ行きました。

ここはとても見晴らしがいいので有名です。眼下の築地市場がとても広大で驚きました。

上部右の隅田川に架かる豊洲からの優雅な橋は7月に開通予定です。豊洲市場と直結道路になります。

DSC_0006のコピー30.jpg

晴海のオリンピック選手村に行きました。ここの動画はなかなかカウントが伸びるので毎月撮影です。

建物ができてくるとどんどん空に伸びてきます。

梅雨の合間の晴天でとても暑い日でした。3時間経ったらカメラの温度が上がり撮影ストップしました。

すこし陰をつくってやったらまた動き始めました。

DSC_3271.JPG

子供の食器洗いをしているのでビールをもらいました。皿洗いしていなかったら濡れ落ち葉扱いになるかもしれません。

セカンドライフのおやじ立場は家では邪魔ものなのでとても弱くて悲しい存在といわれていますが、私の場合は動画取材や撮影で毎日のように出かけますので家族も喜んでいることと思います。

家族と住む家の居心地はとてもいいのですが、仕事の分担をきちんとこなすことで何とか自立できるようです。

料理、後かたずけ、洗濯、風呂洗い、掃除、洗濯ものの取入れ、ごみ出しなど慣れておくと生きる自信が付きますから不思議です。家庭の仕事をこなしたうえでのビデオ屋ですから。

無事に父の日を迎えられてほっとしています。

DSC03858東京駅.jpg

東京駅はやはり東京のシンボルの一つですね。どうしてこんなにも美しいのか。

東京ライフ動画を企画していて、その素材を集めていたのでちょいと寄り道してきました。東京は三重県の7倍の公共投資が毎年行われていますから、生活環境がまるで違うのは仕方のないこと。世界のトップクラスの都市と競争している東京は別格です。

三重県には昭和の生活環境がありますからとても癒されます。東京には三重県のような癒しはむつかしいと思います。だって県内で目に入る景色全部が自然豊かな緑と昭和の懐かしい環境で満たされていますから。素晴らしい三重県の県民満足度は80%ですから東京より素晴らしいところだとわかります。

DSC03552 都庁.jpg

都庁は丹下健三の歴史的作品ですから写真を撮るとなかなかいい感じになります。

いろんな角度から見てもきちんと見えるように工夫されていることがわかります。展示されている像も背景に溶け込むようになっております。恐るべし、天才丹下健三の東京都庁。動画もかくありたいものですが、都庁に行くたびに丹下健三に触れて初心に帰ることにしています。

α7Ⅲに慣れるようにいつも持ち歩いて動画撮影のメイン機にしています。動画も写真も撮れます。この写真は裸婦に露出を合わせて背景に都庁と議事堂を入れています。

DSC_3254.JPG

映像制作の参考にするため舞台鑑賞に。入り口の分かりにくいスタジオでした。地下二階。

延べ8ステージ、役者は何と25名ですが、チケットノルマも相当掛かっていると思います。230人入りで8ステージ分のノルマ枚数でしょうね。

世の中はあらゆる商売が常連さん、ファンに支えられていることを痛いほど感じる今日この頃です。YouTubeもチャンネル登録人数が直接カウントに反映されます。チャンネル登録は一人増えるたびに喜び、次回作品の品質の意欲を掻き立てます。納得してもらえる動画にしなければとストレスになります。しかし、その企画、取材、編集、音楽選択が楽しいのです。そしていいものができるととても嬉しいのです。だから続けられます。

しかし、ファンを増やすということはとても難しい作業で、一定数に達すれば商売は軌道に乗りますが、達しなければ商売として成り立ちません。人を集める技術、芸事、歌、演劇、映画、動画みんなファンの数が命ですね。

今日の舞台ではオリジナル脚本のパワーのみが記憶に残る力を持っていることを再認識しました。いつも舞台の脚本は優れていて、オリジナルストーリーを競っていて楽しく見られます。

そう、動画も同じでオリジナルのみがパワーを持っていると自分に言い聞かせるいい機会となりました。映画でも舞台でも脚本が命ですね。

DSC03116 30.jpg

これで1500円でした。サラダはトマトの丸むきの下手のところにすことマヨネーズ野菜などが付いていました。綺麗にトマトのん和が向かれていて素敵なサラダ。ハンバーグは熊本牛使用で200gと大型、ポテトも一個ついています。辛子とと和風たれでハンバーグをいただきます。

リーズナブルでボリュームがありとても美味しい。さすが高島屋高層階のレストランです。お店はランチでも1000円から5000円くらいまで幅がある出店構成でした。2000円以上のランチは頂けませんので美味しそうで満員の店を選びました。

満員の店はどうして美味しいのか。それは注文してから数十分待つ間に更に腹が減りますので、食欲が増しているところに食べるのでとても美味しく感じられるという仕組みが効果的なんだと思います。見た目とかボリュームがあれば満足間違いなしです。

高島屋から新国立競技場を撮影してきました。都庁より低い位置ですが、近い分拡大できます。α7Ⅲの6k圧縮4kの動画はトリミングに強いので大きく拡大しても映像が崩れにくいのです。凄い動画性能は他の追随を許さない画質でしょうね。新宿三丁目のビックカメラの担当と話しいてましたら、北米では売り切れで在庫が無くなっているとのことでした。こんな高性能ですから当然なのかもしれません。一眼ならα7Ⅲと言われる所以ですね。

DSC_3221.JPG

今年は梅が沢山実を付けました。というよりもお袋は梅の木を何本も植えているのです。

私がビワの木を植えるというと、ビワの木は人の命を奪うから屋敷には植えないものだと反対されています。ビワはスーパーで一度買えばそれで十分なので構いません。イチジクの木は無理やり植えてありますが、根を張りすぎると文句を言われています。

本当は桜の木やクリの木や食べ物のなる木をいろいろ植えて、昭和村の生活を楽しみたいのです。

DSC_3220.JPG

 

 

 

 

大阪城たそがれコンサートの「365日の紙飛行機」動画カウントが126万を超えたので日本コロンビアからオファーが来て中部方面音楽隊としてCDデビューすることに。これで中部方面音楽隊そのものがメジャーになり集客力が10倍になりますね。姫様付きですが。

すると中部方面隊管轄の部隊から数年先までイベントのオファーが来るでしょうね。超忙しい。彼女をスカウトした自衛隊の人は昇進するでしょうね。

自衛隊の公式動画は鶫真依さんの作詞にもかかわらず歌詞が入っていませんでしたね。私が将来撮影した時に入れますのでちょうどいい具合です。普通は姫様の作詞ですから動画に歌詞を入れますけどね。その歌詞がまた大きな力を持っているのですから。姫様の魅力は姿や顔だけではないことを知るべきでしょう。その心意気がきっちり歌詞に込められていますからね。

自衛隊の歌姫4人の中で一番大きなオーラがある姫様だけのことはあります。ほかの人も刺激されて頑張るでしょうね。この世の力のはかりは集客力ですから、集客数を比較するだけで実力がはっきり出ます。その実力たるやとても大きな才能と努力の成果だと思います。メジャーからのオファーなんて夢のまた夢ですから。

更に姫様を追っかけているYouTuberおっさんたちの功績があると思います。コツコツ追っかけては動画を公開していますからそれらの全体の人気が今回のメジャーデビューを後押ししたのだと思います。私も少し歌詞入り動画があります。おっさんたちは祝杯を挙あているでしょうね。私も祝杯です。おめでとうございます。

YouTubeに入り「鶫真衣」で検索すると私の公開した動画「さくら」が出てきます。やっと出て来るようにりました。検索に出て来るとじわじわカウントが上がります。コンピュータが自動的に候補を集めているのでその条件に今は引っかかっているようです。半年経てば出なくなるでしょう。多分新しい動画、タイトル、キーなど条件がプログラムされていると思います。

239有明アリーナ430.jpg

238新国立天空作業0000000030.jpg

237粟島ブルース230.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新潟県粟島島びらきステージ

DSC_3157.JPG

麦を植えた田んぼのうちところどころに「たで」に占拠された田んぼが出現。

原因は不明といいます。私は麦の種に「たで」の種をくっつけて蒔いたとしか考えられませんが、違うというのです。

田んぼ一面に広がって異様なので、地主さんがどうしてくれるのかと担い手さんに詰め寄りますが、原因不明なのでなんとも仕方ないといいます。

「たで」は辛い植物らしいですが、口にする勇気はありません。昭和村にはいろいろ毒素を持つ植物もあると聞きますから。野外にある植木などの葉っぱを口にするとかや枝を箸にするなど

DSC_3167.JPG

三重県昭和村の近鉄電車は貸し切りという時間帯があります。喜んでいいのか悪いのか。駅はどんどん無人駅が増え、普通電車の本数を減らすために急行が無人駅に止まる。なんというか辛いです。昭和時代からどんどんさかのぼって逆行している気がします。過疎化がどんどん進んでいます。

三重県昭和村と割り切っていっそ昔の木炭電車でも投入すれば満員になるかもしれません。昭和村と割り切ることで新しい企画も生まれると思います。平成ではなく昭和だと頭を切り替えてはどうかな。電車のカラーも昭和の色に、今の変な小豆色は途中から変わったはずです。

シートもシルバーシートがオレンジシートになっています。多分シートの記事の色がシルバー在庫だったのでしょうが、あんまりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_3158.JPG

最近は自分で麦を作る人がいなくなり、集団転作を農業の担い手さんが大型機械で対応です。

6条刈りくらいでしょうか。私が乗っていたコンバインは2条刈りで3条にするとよく詰まりました。何せ小型エンジンですから弱かったです。速度を早くすると詰まります。とにかくよく止まる機械でした。

いまでは、刈り取ってタンクにためた麦は煙突から吐き出して車に乗せ、そのままライスセンターのパレットにぶちまけますから手がかかりません。

田んぼが金を生まなくなっていますから、土地を守る長男も家に残る必要がなくなりどんどん出ていくというのが現実です。山も田んぼも金を生まない三重県昭和村、それでも固定資産税はかかります。このため村に残る若者は少なくなってしまいました。とても残念です。

DSC_3150.JPG

お弁当が大好きです。いつもの三重のコシヒカリで食の安全も問題ありませんから。

そして、短い休憩時間内に確実に食べられます。できるのを待たなくていいですから。

今年は機材をすべてSONYの4Kに変えたので、資金的にきついのです。痛かったのは先月α7Ⅲを買って、ストロボも買って、送信機も、ついつい買いすぎるので資金的にきつくなります。4Kビデオが実質4台になっています。しかし、ミラーレス一眼レフはとても良くて動画の画質も6Kを4Kに変換しているだけあって今までの4Kとは画質が違います。トリミングにとても強いので4Kのまま4倍に拡大できます。恐るべしSONYの技術。技術のSONYが黒字転換した理由がわかります。

DSC_3154.JPG

小型ではありますがカブトムシ。

初めての経験です。しゃべらないのでなぜここにいるのかはわかりません。

三重スタジオは築8年くらいでまだ新しい建物、どこからか飛んできたのかもしれません。

でも何かいい知らせかもしれません。久しぶりにお客さんから電話があったし、きっといい仕事の兆しだと考えています。

動画も遂にチャンネル登録が150人に。正月は95人くらいでしたから頑張ったといえるのかも。しかし、1000人にはまだまだです。チャンネル登録は頼んでできるものではなく気に入られる動画を作れば増えるというもの。手間をかけて作るしかありません。

DSC_3135.JPG

浜松町からのモノレールは古いだけあってとても揺れがひどいです。三重県の近鉄よりもひどく揺れます。

羽田空港につないでいるのですからもう少し乗り心地よくしたほうがいいと思います。競合する京急、リムジンバスにお客さんを譲っているのかもしれませんけど。

世界貿易センタービルはもうじき建て替えられますから、懐かしい景色もなくなりそうです。東京の環境は10年でごろりと変わっていくと聞いています。三重県昭和村は子供のころから何も変わりませんけど東京は全く違います。10年ごとに皮を脱ぎ捨てて成長していくようです。だから、東京のお年寄りは子どものころの景色なんて何もないと言っています。三重県昭和村のほうが生活環境に癒しの効果があるかもしれません。

DSC_3138.JPGDSC_3141.JPG

どうして世界貿易センタービルの地下食堂街はこんなにガード下のようになっているのかはわかりませんが、競争が激しくてリーズナブルな価格設定です。東京は本当に人が多くて、店が多くて、競争が厳しくて安いのがいいです。

カツオのたたきは寄生虫の「アニサキス」がいるといいますから、しかるべきお店でないと怖くて食べられません。冷凍や加熱処理で死滅しますが要注意です。

DSC_3147.JPG

私は大型二輪の免許があるので、白バイにも乗れます。排気量も無制限ですが大きなバイクは倒すと起こすのが大変なので乗れなくなりました。バイクは事故ったら死にますからとてもスリルのある乗り物です。昔は乗っていましたが今では400ccでも大きくて乗れません。

神奈川県警のおまわりさんと話してきました。高速道路の事故は前方不注意だから150キロ出してわき見できないほうが安全でしょうというと、あなたの考え方は間違っていますといわれました。でも100キロで長時間運転していると遅いからわき見しますよね。だから命がけになる150キロ以上で飛ばせば怖いのでわき見はできません。だから前方不注意にならないという考えはただ現行法にあっていないだけで、多分事故は減ると思いますけどね。もっとも、最近は高速を走らないので関係なくなりました。

DSC_3127.JPG

この日のランチはコシのあるうどんがついていてボリューム満点でした。定食は西京焼き定食でうどんが余分についていました。

そのうどんは手打ちでとてもコシのあるいうどんでした。

東京スポーツ文化館は宿泊施設になっていて、スポーツ関係者が宿泊しています。オリンピックの時は選手の控室になるようです。

レストランの人に二回目の撮影ですかと声をかけられて、えっ覚えているんだととても驚きました。前回はコメの品種を聞いたからかもしれません。何せもち米のように白いお米でしたから。それで覚えられたのでしょう。人の記憶に残らないように行動しているはずなので気を付けないと。元々目立たないのがいいと考えているからです。目立つとろくなことがありません。いい時はいいのですが手のひら返しされた時にひどい目にあいますからね。

DSC_3118.JPG

見てのとおり手押しポンプがありますが、迎え水は水道からバケツに汲まなくてはなりませんので、果たして役に立つかどうかはわかりません。

どこの手押しポンプでも迎え水は必要なので2リットルのペットボトルの水を使うことになります。備えておく必要があるかもしれません。

地盤が固いので揺れないし、三重スタジオには使用している井戸がありますから心配はしていません。水質検査して今でも井戸水は使える様にしています。上水道水は美味しくないのが難点です。

DSC_3116.JPG

氏神さんの掃除に行ったらこんなに素敵なロケ場所見つけました。お宮さんの行事をするときにここで酒宴を開いていた場所ですが、時代の流れで飲酒運転取り締まりが強化されてからは最寄りの公民館で飲むことに。

おやじがいたころはこの場所で村の衆が大酒を飲んでいたそうです。私も数回出席した覚えがありますが、とても昭和の風情がにじみ出ていて素敵なところです。

手前のいろりでは火を焚いていました。

三重スタジオのある所は時間の止まった三重県昭和村ですから、このように昭和の空間や建物が沢山あります。三重スタジオの家も昭和50年に建てていますから昭和の空気が漂っています。昭和村は下手に平成のものを持ち込むよりも昭和時代のままのほうが、東京から来る人にとっては宝物に見えます。

昭和時代がそのまま残る三重スタジオ地区は亡くなった親父や祖母や祖父が生きていた時のままあらゆるものが残っていてとても癒されますから本当に素晴らしいところだと思います。

homepage_bnr.gif

最近のコメント

カテゴリ

ウェブページ

タグクラウド