2019年12月アーカイブ

IMG_20191230_140049 (1) 30.jpg

今年はAX700のトリオをサブのメインに据えてマルチ配置していきます。

事前の配置計画と映像絵コンテの企画がすべてになります。予定した映像が作れるようにカメラ配置したいものです。

動画制作方法を変えるくらいにしないと進歩しないのかもしれません。同じ手法では飽きられますから。

IMG_20191230_173934 303.jpg

今年は、チャンネル登録1万人を目標に活動していきます。

余裕をもって色々考えながら撮影できたらいいなと思っています。そして、できればヒット作品を出したいです。

もう少し時間をかけて仕上げていけるように計画します。

本年もよろしくお願いします。

パプリカサム12 25.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パプリカダンサー浅井美帆のパプリカです。

そりすべりサム3 25.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パプリカ動画で230万回視聴を達成していますので、ダンサーと呼んでいます。

とても美人なのでそれを生かせるように撮影しています。パブリカ撮影時にお顔はよく知っていますのでアップにしています。ここまでアップに耐えられるのは相当の美人の証と言えます。性格もよさそうで人気者と思います。

ヘアスタイルはパプリカで昭和時代と言われていましたので改善されていて、前髪が若々しく見えます。

クリスマスカードはプログラムにたまたまついていたものを使用しています。当日は三脚禁止で厳しい撮影環境でしたが、司会者が動画などはどんどん上げてくださいという矛盾したことを言っていました。

撮影は一脚使用です。

IMG_20191229_093705 205 (1) 205.jpg

お餅はスーパーにありますがどうして家で作るのかについて考えてみました。

第一は家族の共同作業の場を提供してくれ、コミュニケーションが生まれ、意思疎通の機会となる。その結果仲良く正月を迎えることができる。

スーパーで買ってきたお餅とお餅は同じでも、家族の共同作業という点で大きく違います。

お餅つきはもち米の準備から始まり、機械の設置、餅を入れるろうじの準備、あんこの準備、お鏡を切り出し、丸める、食べるお餅は翌日には細かく切り分ける。後片付けも大変で共同作業になります。手間がかかるほど会話が生まれて意思疎通できますから素晴らしい年末の行事というわけです。

来年も続けたいものです。

IMG_20191229_182426 25.jpg

三重スタジオではお袋がお寿司好きなのでよく作ります。

今回はお正月用のブロックお刺身を買ったのでそれでお寿司に。

エビはお寿司につきものになっています。エビ美味しいです。

経費節減の折、なかなかいいお寿司は買えませんので、自分で作るようにしています。

スーパーの安い寿司はネタも安いハズ、中国産など産地を表記できないものとか、古いものとか、二番品とか、訳アリとか、安い寿司はどうしても味も落ちてきます。だから安い予算で自分で作るしかありません。

IMG_20191224_145943 205.jpgIMG_20191224_144908 25.jpg

天才建築家の丹下健三に会うためにこの教会に行きます。50年経過しても斬新さを失わない作品に接することで、動画も同様の作品を作りたいものだと気持ちを新たにできます。

ただ丹下健三の作品に接するだけで多くの学びが天から降り注いてきます。

元旦のミサにも行く予定です。神社に初詣してもお賽銭がいるだけ。この教会に来れば天才丹下健三と話ができるのですから比較になりません。

イエスさま誕生の馬小屋の人形はロバと牛が同居していておかしいので関口教会の牧師様に質問しましたら、聖書にも具体的には書いてないとのこと。適当にロバと牛を配置したようです。ロバは馬の仲間で毎日下に敷くわらを入れ替えないと死んでしまいます。皮膚が弱いので綺麗な寝床が必要。しかし、牛は月に一度換えるだけですからウンチまみれの体でも平気なのです。マリアはロバの馬小屋だから泊まれたものの、牛舎ならウンチまみれですから泊まれなかったはず。それを混同しているのですからイエス様誕生の設定もいい加減なものかもしれません。後日イエス様馬小屋で誕生の物語に仕立てたことの証拠のひとつかもしれません。。

西洋では当時、識字率が低くて人形を配置して説明していた事が伺えます。讃美歌や人形などで布教していたのかもしれません。

IMG_20191224_121631 30.jpg

中華街の翌日は和食をいただきました。ランチなのでお安く。

横浜ベイホテル東急のお店です。

やっぱり和食がいいですね。見栄えが良くて味もいい。

エビスビールはいつも飲んでいるエビスの「エール」に比べていまいちでした。エビスではなくサッポロだったのかもしれません。エビスはよく飲むので味が分かります。

少量で品数があり、お味がよくてお酒を飲むのがいいと思います。

サラリーマンのころ、あるソフト会社の社長が猛烈に働いていましたが、ランチは5000円、ディナーは1万円出せばそれなりのものが出てくると言っていました。栄養付けて仕事を頑張るのです。社長が高級な食事をするのはビジネスをこなすパワーをつけるためだと思います。

IMG_20191224_091033 30.jpgIMG_20191223_212236 30.jpg20191223_182846344 30.jpg

初めての横浜ロイヤルパークホテル。ランドマークタワーに泊まるなんて長生きはするものです。59階からの夜景もなかなかです。高層マンションの上層階の価格が高いのも納得できます。絶景付きですから。まるで、織田信長が安土城の天守閣から下界を見下ろしているような感じでとてもいい気分になれます。

まあ、今年は頑張りましたので誕生日も少し頑張ってくれました。

横浜まで来て終わりかけている映画ターミネイターを見ました。やはりアクションものが好きなので、スターウオーズより優先してしまいました。

20191223_145637116 30.jpg

何回目かの誕生日ですがもう数えたくありません。

誕生祝で横浜中華街に。

ものすごい人でした。ここは中国ではなく横浜の中華街ですが、食材はどうしているのかなと考えました。

中国から輸入してないよね。輸入しているならいただきません。水と土壌と空気が最悪なのでそこで育てたものはいただけません。

私、長生きしたいので。

神戸の中華街と比べると建物が三倍立派です。街も大きいです。

IMG_20191217_085920 30.jpg

三重スタジオの温湿度管理は目の前に温室時計置いています。

長時間集中しますので、湿度管理しないと辛くなります。

温室時計はお袋が敬老会で貰ったもので、有効活用しています。何故かもう一台同じ温室時計がありますので。

IMG_20191221_104131 30.jpg

IMG_20191221_104519 (1) 30.jpg

東京事務所の17インチPCから異音が出たり、ハングアップするので金をかけないで自力修理することにしました。壊れたら買い換え、Windows7ですから勝負しました。17インチノートは画面が大きくて省スペースでとても使いやすいのです。NETFLIXもノートPCで見ても違和感は有りません。17インチはいいサイズです。たたんでしまえば15インチと変わりませんからね。

前回子供に修理してもらうのを見ていましたので、真似て20個のネジを外して、解体してファンの埃を掃除、ファンにベルハンマー注入しました。ところが、ファンを外すのに裏ぶた、表のふた、キーボード、全部はずしてファンにたどりつくのですが、なかなか外れないのです。見にくいところにネジが隠れているとか、ネジを失わないようにするとか。細心の注意を払って解体、修理して復元。異音が出ないようにネジはしっかり締め付ける必要があります。

ポイントはネジを失わないように全部テープで蓋をすること。ネジを失うと復元しても隙間があるので異音が出ます。

バッチリ修理成功しました。電源入れたら初めは少し音が出ましたがしばらくすると静かになりました。

特にファンの埃つまりがひどかったので、ハングアップは温度が上がり過ぎたものと考えられます。綿棒で丁寧に埃を取りましたので冷却機能が戻りいい調子で動いています。ノートPCは3年くらいで空気取り入れ口の埃を取らないといけませんね。目詰まりすると冷却できなくなります。しかし、裏ぶた、キーボード、表蓋を外してコードを抜きながらファンを外すまで行くのはなかなか大変に作業ではあります。復元できるのかなと少し不安になります。

ワシントンポストサム2 25.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アナ雪サム7拡大00000000 25.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビートルズサム5 230.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

亜麻色の髪サム5 25.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダラーサム5 25.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_20191215_175927 30.jpg

いつかは料理動画を作りたいので、頑張っています。

簡単なのにとても美味しくできました。WEBのレシピは素晴らしいです。

もっとも、レシピ通りに作りますので美味しくできます。

https://www.kurashiru.com/recipes/5796a866-76cc-4583-bcef-fd564dacde0a

Screenshot_20191216-134122 50.png

令和元年明けとともに5月中旬チャンネル登録者数1000人になり、やっとYouTuber見習いに。ここから動画に広告が付くようになりました。初めは何もわからず、ひとつづつ教えてもらったり学んだり慣れたりしながら今に至ります。

視聴者の皆様のおかげで12月16日に6000人になりました。

チャンネル登録者数は視聴者の3%でしかないのですが、チャンネル登録者数と広告収益額が大体比例するので重要視されているのだと思います。

来年の9月末に1万人を目標設定して精進したいと思います。

月別の目標に落とせば会社にいた時の目標設定と似ております。未達の場合はその都度対策します。

チャンネル登録の伸びの理由は誰かに強制されてしているわけではなく、自由自在に自分の思うように動画を作っている点にあると思います。撮影対象も撮影方法も、カメラ台数も編集も音もすべて自分の思うとおりに作れることが大切。自分の気持ちを動画に込めて公開していくと共感してもらった人がチャンネル登録というのが基本だと考えます。共感してもらえる人が増えるということは、ちょいとクリエイティブな面があるのかもしれません。視聴者の心を動かしたということですから。

限られた予算の中で音の改善、映像の改善、編集技術の向上と課題山積ですが、ひとつづつ取り組んでいきたいと考えています。会計も自分が管理して収支を記録、また確定申告の時期がきますので収入と経費の把握、個人事業としての仮決算、税額見込みなどめどを立てながらの仕事になります。税金、健康保険料、介護保険料は年金生活者にとってとても高いですから正しい節税にしたいものです。

映像制作品質向上は多分終わりがないのでしょうが行くところまで突き詰めていく行程が楽しみになるようにしたいものです。もし、更に品質をあげて死後もずっと残る映像が作れたら最高ですね。建築家の丹下健三氏のように。節約しながらも好きなことでセカンドライフの日々が楽しく送れることをありがたく思っています。感謝。

今年は、念願のYouTuberになり、チャンネル登録者数を6千人にできましたのでとてもいい年、令和元年になりました。

チャンネル登録ありがとうございます。

IMG_20191213_182759 30.jpg

シンプルイズベストとはよく言ったもので、器などがない方が見栄えがいいということが分かります。

鯛としびはブロックから切り取ったもの。エビは皮をむいて背ワタを取ったもの。

美味しさの追求は楽しい日々を送るための工夫かも知れません。

撮影準備はサブカメラの設置を終え、メインカメラのみ三重スタジオに持ち帰り。翌日スイッチを入れるだけになっています。

何と、リハーサルを撮影して、本番前日にカメラとステージマイク設置して、やっと本番です。段取りに時間をかける分本番でのリスクを抑え込むことができます。まあ、ビデオ屋の仕事はサラリーマン時代よりずっと慎重丁寧にしていますね。だってアシスタント二人が付くものの撮影はワンマンですから。失敗が許されないイベント撮影の全責任を負いますからね。

IMG_20191214_112358 30.jpg

今年もクリスマス会撮影が終わってほっと一安心です。なにせリハーサル撮影、荒編集、確認、そして本番撮影ですから抜かりはありません。インフルエンザなどでお休みした園児がいるとリハーサル映像を入れるという丁寧編集です。

そのうえマルチ撮影ですから何かあっても別の映像や音で差し替えられます。

何ぶん、運動会、クリスマス会、礼拝、卒園式までまとめて入れるのですから手間がかかります。おまけにDVDとBlu-rayの映像見本を運動会映像で3セット作り保護者に回覧。自宅の機器で見られるかの確認。注文を取ります。ポイントはご両親へのプレゼントが何枚になるかです。本人は1セット間違いありませんから。

マルチカメラ撮影は動画のコンサート撮影をこなしていますので問題はありません。教会の礼拝からクリスマス会に移動するところが問題で、5台のカメラを2会場に分散設置、会場の移動時間は15分なのでカメラは前日にセット、RECも事前スタートと段取り9割の撮影です。今年は三脚も2会場2台準備。時間が短いのでメインカメラだけ外して会場変更、それでも保護者が多くて動けずギリギリのタイミングなのです。

ことしは、想定外のアクシデントがありましたが私とは直接契約関係がないのでノータッチです。もし、契約していたら業者の社長に直接話をつけに行きますね。まあ、「人のふり見て我がふり直せ」自分も誠心誠意の仕事を心掛けるようにしたいものです。

最近の園児はませていて、サンタが英語で話すものだから「何言うとるのかわからん」と園児。雇われサンタは日本語も話せないといけないようです。

20191212_181750491 50.jpg

移動販売車のお刺身ブロックはとても美味しい味です。スーパーとは違います。

毎週決まった日に「可愛い魚屋さん」の歌を拡声器で流してくる移動販売車、来てもらわないと困るので価格は値切らないそうです。今日はまとめてざっとXXX円というらしい。

まあ仕方ありません。

先日の忘年会で飲み過ぎて翌日辛くて、反省しました。2日間禁酒しています。撮影のカメラセットで脚立に乗ったとき、少し不安定でしたので仕事の前日は飲み過ぎないことにします。こんなことしていたら120歳まで生きられません。

そのうちワインが届いたらぼちぼち飲むかも。

寿司の器も色々変えてみようかと思いますが、貰い物の器があるのでもったいなくてなかなか新調できません。この間東京の河童橋に包丁を見にゆき、お寿司の器も探したのですが、持ち帰るのが重たいと知って止めました。通販ではあまりいいものがないし実物確認ができません。色とか肌触り、質感とか重さとかこれが大切なのでなかなか買えません。

結婚式の引き出物などですね。お寿司屋のカウンターのように、一度足つきのまな板の上に直接並べて感触を確かめます。

IMG_20191212_144046 30.jpg

給油が面倒で灯油価格が高い温風ヒーターから、今年はエアコン暖房に切り替えましたが、部屋が湿度30パーセントになるとさすがにつらくなります。一人でもこんな部屋に一日はおれません。

編集室は二階の日の当たる南側和室6畳なのでそれに合う加湿器を探しました。当然手間のかからないものです。

いろいろ検討しましたがフィルター掃除の手間が弱点と分かり、フィルターの無い簡単加湿器にしました。一番安い6畳タイプです。象印EE-RP35というポット式加湿器。

電気代も安い、水も2リットルで二階に運びやすい、温風スチームで気温3度上昇、大型だと強すぎて結露すると言いますので和室の広さにマッチした6畳用にしました。いつも大型を買う癖がありますので今回は慎重に小型を選びました。

ポットでお湯を沸かして湯気を出していますので簡単構造、シンプルイズベストな選択でした。

しかし、こんなことしていたら身体がだんだん弱くなり、何かの時に加湿器なしではいられなくなるかもしれません。

IMG_20191211_193914 30.jpg

超小型のレコーダーです。小さくて軽いのがいいかなと思って。

荷物が多い撮影スタイルなので小さいに越したことありません。

これからテストしながらどの程度まで使えるのか確認していく予定です。電池の減りが早いらしいです。

元々業務用ビデオカメラには高性能レコーダーが付いていますので、たまに使う程度になるかもしれません。

レコーダーを探していてSONYの10万円のレコーダよりきれいな音が取れるという評価も出ていましたので。しかし、安くて小さいので騙されているかもしれません。

映画のロケ隊では「音屋さん」がみえて、録音の専門です。来年は音を更に追及していきたいものです。ヒットを作るには安定した高品質な音源が欠かせません。マイクもビデオから離れたところに自立設置するとか、指向性の違うマイクを最適な場所に設置するとか。キャノンケーブル伸ばしてでも実現したいものです。観客が多いので設置やケーブル敷設が制約されますからなかなか難しいのが現実です。

Screenshot_20191211-142540 50.png

YouTubeからメールが届いてファンを魅了していると。

最近褒められることがないので嬉しくなりました。どうして最近は褒められないのでしょう。

まあ、変わり者なので普通の人と話しても面白くないので、せっせと動画を作っています。そのせいで褒められることがないのかもしれません。

172本動画をアップしたということは二日に一本のペース。確かに楽しみながらの一年でした。

みんなにメール出しているのでしょうが、言葉だけではなく根拠となる数字が出ているので嬉しく感じました。

来年も楽しみながら動画作ります。何とかヒットが出ますようにと祈りながら。宝探しのような楽しい人生にしたいものです。

最近、WEBで集客するビデオカメラマンに登録しないかとか言ってきますが、競合させて叩かれバカ安い価格で仕事が来るのはお断りですから相手しておりません。経費は節約しているものの生活に困窮しているわけではないので、格安撮影とか、格安編集などの二束三文仕事はお受けできません。あくまでお見積りさせていただいて適正価格でのご相談になります。しかし、生活に困って来たらなんでも受けますけど。

人生120年時代を生き抜くには死ぬまで稼がないと楽しく過ごせないと言われていますので、120歳まで持つような健康管理を意識したいものです。3000万円あっても1億あっても人は崩しにかかるとあっという間に底をつきますので使えないのが普通です。つまり稼いだ金しか使えないという事になります。年金は生活費ですから小遣いは稼がないと楽しめないセカンドライフになります。

健康管理面ではアルコールは酒は3合、ビールは大1本、ワインは二杯まで、紹興酒は2合まで、ウイスキーはダブル2杯までという風に制約をかけたいと考えています。ちゃんぽんは致しません。翌日に残る飲み方は寿命を縮めるので厳禁です。

20191208_182037030 50.jpg

今日はお袋の誕生日でお寿司にしました。

ありきたりですが、手作りのお寿司という点がポイントになります。家族が作りますからネタも自在になります。

加齢とともに美味しいものを食べることが大切と言われていますので、我が家では低予算のお寿司ということに。

お手軽な庶民の味ですね。

IMG_20191206_114106 30.jpg

私は大観亭のウナギが口に合います。とても美味しいです。

クリスマス会の撮影打ち合わせで旧津市に行ったついでに大観亭によりました。それにしても津新町はガレージ通りになっていますね。

関西のパリッと焼いたウナギはとても美味しくて、関東のウナギとは全く比較になりません。

ご馳走様でした。

20191205_184154999 50.jpg

お袋が移動販売車で美味しいお刺身ブロックを買いましたので、お寿司にしました。

とにかく美味しいものをたくさん食べて長生きするのが一番かと思います。

IMG_20191206_103550 50.jpg

皆さんが川底が高いので河川の流れる水量が少なく氾濫するのは当たり前と言われていますので、政府も重い腰を上げたようです。

元々政府が本来の河川管理をしていれば川底が上昇して堤防が決壊することもなかったのですから。政府の責任で川底を本来の高さまで下げてもらえると思います。洪水でも溢れない深さに。

土の堤防は水が沁み込むのと、水圧でひとたまりもなく決壊させられます。堤防はコンクリート製にしなくてはなりません。そもそも堤防がなくても水が溢れない高さの川底に掘り下げるべきでしょう。地方の河川は川底が深いので堤防などありません。

多くの人が首相官邸に川底浚渫のメールを出された結果だと思います。土砂が堆積して草や木が生え放題のまま放置してきた河川管理行政は改めて欲しいものです。災害が繰り返さないように河川の浚渫や、洪水を防ぐシステム作り、土砂が堆積しないような河川システム作りも合わせて研究開発していただきたいものです。

20191203_183308492 50.jpg

三重スタジオで買い置きしていた担々麺作りました。

日本酒でいただきましたが、まあみんなものかと。

トッピングはチンゲン菜、牛肉です。体が温まりました。

IMG_20191201_123903 30.jpg

関西人なので蒸しアナゴよりは焼きアナゴの方が口に合います。

私は東京ではウナギは食べません。蒸しウナギは口に合わないからです。ウナギは関西に限ります。

パリッとした関西の焼きウナギこそ、幼い頃から親しんだウナギです。

錦糸卵と刻み海苔と三つ葉が入っておりました。たれも出しのようなたれでしたね。焼きアナゴだったら別の味になったと思います。

IMG_20191130_130457 30.jpg

新宿高島屋でランチに「ペペロンチーノ」いただきました。しかし、ニンニク5g×11個分だけあって臭すぎて、家で叱られ、翌日まで臭くて参りました。

ニンニクはほどほどがよろしいようです。

IMG_20191203_180150 30.jpg

二分前になるとこんな画面になり、カウントダウンが始まります。

しかし、今日は「新国立競技場」祝完成の動画を18時にプレミアム公開できませんでした。センターの障害が長引いて復旧しないのです。金融機関ではないのでオンラインシステムは二重化されておらず、障害が発生すると復旧に長時間かかります。

センター側の変換処理が動かず、公開できませんでした。

対策としては、センターへの障害申告、6時間たっても復旧しないので再度動画を一部変更して再出力、再アップの予定です。多分新規アップ分は動いていると思います。処理途中分の処理が復旧できないのだと思います。

IMG_20191202_182711 30.jpg

東京は雨ふりでしたが、池袋駅の地下が芸術劇場までつながっていますので安心です。ただし、駅構造が複雑なので聞きながら行くことになります。案内看板も少ないです。池袋の地下は複雑すぎてようわかりません。

なかなか素晴らしいコンサートでアンコールはなんと三回も。

カラーガードのMECはベリーダンスの振り付けで華麗に踊ってくれました。メンバーはダンスも踊れるようです。

コンサート撮影しているので皆さんなじみの顔ばかり。

コンサートではマイクを使用していないのに音響効果がよく爆音でした。

観客はシニアが八割ですね。シニアは暇なので無料コンサートに集まる傾向があります。

IMG_20191201_144456 30.jpg

東京国際フォーラムの帰りに丸ビルに行きましたら「スターウオーズ」クリスマスツリーがありました。

毎年工夫したツリーを作るのは大変なことです。客寄せには目新しいツリーが必須ですから。

となりでスターウオーズのTシャツなどのグッズを販売していました。

最近は自分が動画のヒット作品を作る側に立つため、宣伝やグッズ、連携した企画など世の中の流れとともにどのようなタイミングでどんな動画を作ればいいのかという視点で考えるようになりました。世の中のはやりの波に乗ることも大切になります。

本当に価値あるもの、品質の高いもの、繰り返してみたくなるものを作るのは「腕とチャンスと運」の三つが揃わないと作れません。

正に宝探しの様な動画制作なのです。当たれば収益になり、当たらなければ一文にもならない。じり貧になり倒産。信用で突っ込む株式投資などの博打ほどではありませんが男にとって魅力的な賭け事の世界かも知れません。

IMG_20191130_144620 30.jpg

江戸川区葛西駅前で見かけた「しろひげ在宅診療所」。

昔から往診というのはありましたが、診療所そのものが家に来てくれるのはどう違うのか気にかかります。訪問診療は計画的、往診は必要の都度らしいです。都内でもやっているなら県立一志病院もして欲しいものです。高齢者が免許を取り上げられたら移動できません。免許取り上げとセットで返納者には訪問診療の交通費無償などで対策考えてください。生協の配達料無償化みたいに。

訪問診療とは

訪問診療とは、計画的な医療サービス(=診療)を行うことです。

訪問診療の場合
月に2度の訪問診療を行うため、容態悪化の予防や施設にいながらの長期療養も可能になります。

毎週○曜日の○時にと約束して医師が訪問の上、診療するのです。1週間ないし2週間に1回の割合で定期的、且つ、計画的に訪問し、診療、治療、薬の処方、療養上の相談、指導等を行っていきます。

また、患者さまやご家族の方からご相談を受けた時点で、これまでの病歴、現在の病気、病状などを詳しく伺うとともに、関係医療機関などから情報収集を図ります。その上で、どのような治療を受けられたいか、ご家族の介護力や経済的な事情なども詳しく伺いながら、診療計画、訪問スケジュールをたてていきます。

尚、急変時には緊急訪問に伺ったり、入院の手配を行ったりするなど、臨機応変に対応することからも、「第一のかかりつけ医」として、多くの場合、24時間体制で在宅療養をサポートするのが、訪問診療の特色です。

往診とは

往診の場合
現行の往診対応では状態悪化時の対応のみとなるためすぐに入院してしまうケースが多い。

一方、往診とは、通院できない患者さまの要請を受けて、医師がその都度、診療を行う事です。

突発的な病状の変化に対して、救急車を呼ぶほどでもない場合など、普段からお世話になっているホームドクターにお願いして診察に来てもらうもので、基本的には困ったときの臨時の手段です。

 

 

 

homepage_bnr.gif

最近のコメント

カテゴリ

ウェブページ

タグクラウド