2021年10月アーカイブ

IMG_20211029_062941.jpg30.jpg

ミカンが黄色く色付くとハクビシンが食べに来るのが普通ですが、今年は来ません。

ご近所で業者さんに頼んでハクビシン4匹捕獲したと聞いているので根絶したのかもしれません。

せっかく粘着罠買ってきたのに。

今年はミカンが豊作なので女房や子供たちに送るのはいいのですが全部元払いなので、現地で買うのと変わらないくらい宅急便代かかります。ミカンは一個ずつ洗って箱に詰めます。洗わないと汚れていると言われます。ミカンは長持ちするので少し多めで。ミカンは多分職場やご近所に田舎から送ってきたと言って配っているのだと思います。都内だとなぜか安心安全な無農薬ミカンは価値があるように感じますからね。

ミカンが豊作の年は糖度の高いミカンを沢山食べるので太ります。それだけ注意しないと。

これから毎日夕食にミカンと冬柿が付きます。そうしないと食べきれませんから。

 

 

IMG_20211029_180102.jpg30.jpg

中央に家で取れたミカンを配置、その外側にはきゅうりとミニトマト。

その外側に握り寿司。

最後は錦糸卵、自分で焼きました。

お酒は越後桜。柿は冬柿。

たまにはこんなお鮨もいいかと。

IMG_20211028_180736.jpg30.jpg

またしてもうなぎが半額でしたので。

ミカンは自宅で取れたもの。冬柿も自宅の間の木になったもの。

ビールは久しぶりに芳醇。

IMG_20211027_181744.jpg30.jpg

真鯛はなかなか美味しいです。ミカンは自宅で取れたもの。

甘酢生姜は自宅で作ったもの。焼きナスも家庭菜園。ピーマンも同じ。

お酒は1合に抑えています。

IMG_20211026_181330.jpg30.jpg

肉よりも体に合うお魚、ということが分かってきました。魚だと翌日がすっきりしているのです。

という訳でお魚の日が増えています。

何せ自分で料理作りますから自分の好きなものになります。

日本酒とお刺身は一番合うように感じます。

そこに60年前から同じ味の冬柿を添えていますから、長生き間違いありません。

IMG_20211025_181054.jpg30.jpg

久しぶりのラーメンです。

ゆで卵も久しぶり。ウインナは買ってありましたので使わないと。

冬柿は家の柿です。

アルコールはブランデーのお湯割り。

IMG_20211026_070532.jpg30.jpg

サイン入りCDは中部方面音楽隊後援会経由の特別版です。中部方面音楽隊には音楽隊OBによる後援会がありキッチリ活動されているというのもすごいことです。

鶫さんの「心に花束を」なんて素敵な言葉だと思います。

このCD再生したら二回目からPCの音が出なくなり、右往左往しました。設定見直して復旧しました。問題は勝手にミュートにされたことですが、ウイルスの可能性も考えられます。単に何かの拍子でなったのかもしれません。

PCいろいろ触ったせいか、音質が良くなりました。一応サブウーハー付きなのでそれなりにいい音になりました。

今は衆議院選挙期間中で、動画の視聴回数が減少していて泣いています。対策としては週二本の公開で頑張ることとしています。低いままだと困るので自転車操業でもいいから新規動画投入して視聴回数確保していきます。

 

 

 

 

IMG_20211024_182157.jpg30.jpg

ウナギの柳川鍋にエビを入れてみました。

たっぷりのごぼうが美味しさの秘密。卵もたっぷり。

柳川鍋は美味しいです。

 

IMG_20211021_113844.jpg30.jpg

ついにおこげのないご飯が土鍋で炊けました。とても美味しいです。

苦節、一週間でやっとたどり着いた「飯炊き男」から「銀シャリ師」入門への道。

コツがわかればたぶんガスでも、羽釜でも炊ける気がします。

とりあえずは土鍋で練習して品質向上を目指します。

苦労してたどり着いたおこげなしのご飯はキラキラ輝いていて、足も最高です。

努力が報われた気がします。

 

IMG_20211019_182140.jpg30.jpg

ウナギのかば焼きはスタンダードが一番美味しい。

今年はうなぎの当たり年でした。ごちそうさまでした。

飽きの来ない美味しさです。

IMG_20211020_172628.jpg30.jpg

安納芋をアルミホイルで包み針金で上からぶら下げて焼きました。

薪の炎の色はとても心癒されます。

そのうえ安納芋が上手に焼けて美味しい。35分焼きました。本当は30分くらいでいいかもしれません。

 

IMG_20211021_180225.jpg30.jpg

ごはんは巻きで炊くのでおこげがあります。無理やりお寿司のシャリにしたのですが、おこげは硬くて合いませんでした。

錦糸卵は自分で焼いて添えました。

冬柿はとても甘くなりその味は懐かしく、小学生の頃にタイムスリップできます。

お酒を飲むとしっかり眠れます。

IMG_20211018_182113.jpg30.jpg

またウナギを買ってしまったので今日は柳川鍋にしました。ちょうどごぼうがありましたので。

ミツバは家庭菜園のものです。

お酒は純米大吟醸45パーセント精米です。

柿は自宅の冬柿。これがまた優れもので小学校の時に食べていたのと同じ柿の木ですから60年も若返る柿なのです。

IMG_20211018_172935.jpg30.jpg

直火だとガス並みの火力になるようです。11分で吹き始めましたから。

その後の13分は弱火にするところ中火だったのでおこげができました。食べられる程度なのでいいのですが。

薪で炊くと火の色が美しく、とてもいい時間を過ごせます。ボタン一つで放置する電気やガスとは大違い。手間のかかるところがいいのです。

直火にするとのぞき窓から鍋底の火の様子が見えます。

洗う時、すすもそれほどひどくはありませんでした。と言っても流しに割り木二本敷いて洗っています。

お鍋を載せるためにストーブの円形天井板3枚外して直火にしています。それがまた写真のように鍋にぴったりくるサイズでした。

次回はもう少し加減して炊きます。

IMG_20211015_180213.jpg30.jpg

しゃぶしゃぶ用の煙突付き鍋出来なく、今回はキャンプ用に買った鉄鍋でしゃぶしゃぶしました。

鉄なべ使い始めです。

考えてみたら大きなイワタニの鉄鍋蓋つきもありますので大人数も可能です。そもそもこのガスコンロ大型で五徳の位置が低いのですぐに煮えます。

ガスで調理するならこのガスコンロになりますね。

しかし、薪に比べたら面白みが足りません。

冷凍庫の肉を消費しないと生協で買い物できなくなりますので、とにかく冷凍庫の肉を使った料理なのです。

 

IMG_20211016_111835.jpg30.jpg

クッキングストーブ届いたので早速燃焼試験、合わせて土鍋炊飯もしましたが失敗の巻。

土鍋の底が平で無かったので熱が伝わりにくかった。

ストーブは点火して20分くらい炊かないとガスの温度まで上昇しない。にもかかわらず5分後に炊き始めたため失敗。

一番の原因はクッキングストーブの使い方を知らないため、グリルと同じで点火してから温まるのを待たないと調理はできません。

明日は、底が平らな飯盒で点火してから20分後から開始します。羽釜もいいのですがやはり底にすすが付きますので二の足です。洗う時に手が真っ黒になりますので。でも美味しく炊けそうではあります。

杉やヒノキの薪は火持ちが良くありませんが、料理の間は燃やしておいて、終わればじきに消えるので消火が短時間になりとても合理的です。雑木の薪だと火が残るので火の始末が悪いです。

クッキングストーブの場合は杉やヒノキが向いていると思います。

IMG_20211016_172320.jpg30.jpg

晩御飯はカレーにしたのですが、ルゥを入れるまではガスで調理して時間節約、ルゥを入れてからの仕上げはクッキングストーブを使いました。もう少し強火の方が良かったようです。火の通り方はやはり味見が一番です。

底の広いフライパンだとクッキングストーブの熱伝導面積が広くなりますのでいい感じです。

このストーブならフライパンにすすが付きませんので助かります。

このクッキングストーブとてもいい感じです。写っていませんが煙突も付いています。薪の長さは35cmまでなら入ると思います。家の薪のサイズは五右衛門ぶろ用なので30cmなので楽々入ります。

料理動画を撮るならやはり薪を使いたい気がします。他の人がやっていないから。クッキングストーブの上に飯盒とフライパンの両方を載せて調理することになるかもしれません。一気にできますから。

とにかくテストの繰り返しが必要です。薪を使った調理は慣れてこないとうまくできません。

 

 

IMG_20211014_181211.jpg30.jpg

お寿司はこれからからシーズン。

冬柿は家のもので毎日いただかないと食べきれません。柿は多くの家庭で放置されたいますが、うちの場合は思い出いっぱいの甘い冬柿毎日いただいて幸せです。

シャリは昼間炊いた飯盒のものです。

IMG_20211015_164606.jpg30.jpg

IMG_20211015_164702.jpg30.jpg

この聖マリア大聖堂は何と世界の「丹下健三」の作品です。翌日録画映像を確認しましたら映っていました。

だから、歴史に残る度肝を抜くデザインです。

そこの取材はいつでもできるという訳ではなく、ミサなどが行われていないタイミングに限られます。このため既に撮影されている映像を使うことになったと思います。

画面の左上に「提供 FFビデオ制作」のテロップが入っています。これがなんと7カットの動画でありました。結構長かったのです。

TBSは二回目になります。前回は都立公園の紅葉の映像でした。

IMG_20211013_162006.jpg30.jpg

IMG_20211013_172609.jpg30.jpg

初めてのキャンプ料理リハーサルです。薪を焚いて料理するのがキャンプと考えていますので家に会った卓上コンロで薪を燃やしました。これは後片付けの容易さと火の用心からです。

料理は問題なく作れますが、茄子がすすまみれ、注意していたピーマンや木は上手くいってとても美味しかったです。もともとシシトウやきは美味しいので親戚のピーマンも美味しいハズと考えました。

スペアリブはいいのですが、後片付けするとすすで手が真っ黒でした。

何事も失敗しながら進めていくものですから平気です。

IMG_20211011_180727.jpg30.jpg

カマスの焼き物美味しいです。

豆腐と冬柿を添えて。

ピーマンも炒めて。

ビールは恵比寿の琥珀。ごちそうさまでした。

IMG_20211010_113130.jpg30.jpg

IMG_20211010_113046.jpg30.jpg

まずはかまど周辺の落ち葉枯れ枝を掃除して、燃え移らないように。

山で火を焚くというのはとても怖いもので、山火事には万全の注意が必要。自分の山でも火の用心はやり過ぎるほど気を使います。

動画で火を焚いているのを見ると、それほど気にはしていないようですが私の場合はとても慎重です。

半径5メートルの範囲内はきれいに掃除してもえるものを撤去。そこに石を並べています。

更に地面で燃やすと後片付けが大変なので、釜の穴の上に気を並べて、BBQ用の受け皿を置いてそのうえで燃やす考え。そうすれば安全だし火の粉も飛びにくい、下から風も入りますので燃えやすい。後片付けもしやすく受け皿の火を消せばいいだけ。短時間で撤収できることも必要です。

先代から受け継ぐ我が家の山なのでとても気を使って山賊砦にしていきます。子供のころから何度も通って、亡くなった祖父や親父とも山仕事をしています。だから、今でも祖父や親父が隣で仕事しているように感じられます。私にとって山賊砦は癒し空間という訳です。

IMG_20211009_181422.jpg30.jpg

季節が速くて大汗かきました。牡蠣が半額でしたので思い切って。

少し取っ手が欠けていますのでいいものがあればお鍋更新しないと。

柿は自宅のものですがとても甘いのです。

お酒は獺祭。これは、一度アルコール度数の調整が一定になっていなかったからと言って、もう一本送ってきたのでその誠意に惚れました。しかし、頭のいい人がいて広告宣伝費で対応して固定ファンを作ったのかもしれません。

IMG_20211008_181411.jpg30.jpg

今日はうなぎ「中」なので一匹使用です。

ビールは恵比寿の琥珀、キリンの芳醇と似た味なのにお安い価格設定です。だからキリンが芳醇が売れていない。

ウナギのかば焼き弁当箱専用に買ってありますので、重宝します。これに入れたらお店同様の見た目になります。

オクラは家庭菜園のもの。

あれっ、柿が写っていません。

吸い物はシジミ汁です。

今日もおいしくごちそうさまでした。

IMG_20211007_181624.jpg30.jpg

今日はお寿司を作る時間がなかったので、お刺身にしました。

たまにはいいかと。

豆腐には新生姜、そして今が旬の我が家の柿、日本酒は「獺祭」

IMG_20211006_180237.jpg30.jpg

選手村で世界一美味しいと言わしめた「味の素の焼き餃子」いただきました。

この間しし唐と焼いたらとても美味しかったので代わりにピーマン使いました。

冷凍庫から出してそのまま焼くだけで絶品の焼き餃子になるなんて奇跡です。

IMG_20211005_180422.jpg30.jpg

ちゃんぽん麺にタイの焼き物を入れてみましたが、なかなか美味しいです。

柿は家庭菜園のものでたくさんありますから毎日いただかないと。

お酒は「獺祭」だいぶん減ってきました。どうして一升もあるのに減るのでしょう。一日100CCなら18日は持ちます。ビールやワインと交互ですから1か月以上はもつことに。

 

IMG_20211004_181832.jpg30.jpg

鯛の塩焼きはとても美味しいです。オクラは家庭菜園、甘酢生姜も家庭菜園。

ビールは芳醇。

素朴な料理の方が素材の味が残っていて美味しい気がします。

IMG_20211002_181141.jpg30.jpg

カマスは移動販売車のもので、塩焼きにしたらとても美味しかったです。

生姜は新生姜で甘酢漬け。柿は自宅のもの。

豆腐はスーパーのもの。

そしてヒールはキリン芳醇。

金かけなくても愛しくいただけます。

 

IMG_20211001_181538.jpg30.jpg

今回は肉厚のネタにしています。移動販売車のお刺身ブロックですからとても美味しいのです。

オクラは家庭菜園のもの。

柿も自宅のもの。柿は小学生のころ夏休みの後半になると柿の木に登って柿を食べ始めていた事。何も食べるものがなかったのだと思います。そしてとても美味しい柿の甘みは今も同じ柿の木がありますから、小学生の頃の柿の味そのままでとても懐かしくて美味しいです。小学生の頃近くの同級生が柿の木に登って食べていいよと言ったら、何と7個も食べたのを記憶しています。ひもじかった時代です。

IMG_20210930_183043.jpg30.jpg

IMG_20210930_183253.jpg30.jpg

久しぶりにひつまぶし作りました。ご飯は酢飯にしています。そこにウナギのたれをかけています。うなぎの棒寿司のシャリと同じ味になります。

それが無意識のうちに酢飯にしていましたので自然に棒寿司の味になりました。結果としてはとても美味しくなりました。

今回のウナギも半額をゲットしています。うなぎが半額だとつい買ってしまうのが良くないところです。

食費の予算を切り詰めながらおいしいものをいただくのも一つの楽しみ方ではないかと考えています。

定価で美味しいもの買うのは簡単ですが、家計が回りません。工夫が必要ないので楽しめません。

 

 

 

 

 

 

IMG_20210929_180638.jpg30.jpg

ホッケの焼き物は意外に美味しいです。オクラと柿とメロンを添えて。

ビールは芳醇500CC

ホッケは猫マタギともいわれていた魚ですが、今や美味しい魚になりました。

IMG_20210928_182612.jpg30.jpg

ピーマンがたくさん撮れますのでピーマンを使った料理が課題。

そこで鶏とピーマン炒めにしました。簡単でオリーブオイルとニンニクと生姜で炒めています。

豆腐は新生姜を載せています。

オクラにはかつ節。

そしてお酒は「獺祭」です。

homepage_bnr.gif

最近のコメント

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

タグクラウド