2015年10月アーカイブ

命があるI大MG_4330[1].jpg

曽野綾子さんのエッセイを読む目的でiphone4sのバッテリーを交換して今でもWi-Fiで使っています。某新聞東京版は無料で全紙面読めるからです。曽野綾子さんは40年前から愛読していて大好きな作家です。文筆だけで生活費を稼ぐ人は誰に遠慮もいらず自由自在にペンで世の中の不条理を切り捨てます。このように人に頼らない経済的な基盤を持って自由自在に生きる人生に憧れますね。

人生はトリックの中にあると言われています。連日命の危険を経験した人は安全な環境にいるだけで幸せを感じます。駅の軒下の寝袋で寝ていた人は屋根の下で寝られるだけで幸せ。深夜バスで寝る人は真っ直ぐな床で寝られるだけで幸せを感じます。このように人生は比較する対象によって幸せを感じます。あの時より今はずっといいと。

平凡な生活では得られない山あり谷ありの人生の素晴らしさ。

つまり、人生は苦労をした人ほど幸せを感じる機会が増えるとも言えます。人生は山あり谷あり、谷があるから山の高さが引きたちます。

そう考えると辛い時期も我慢して乗り切れば後で幸せを感じる糧になります。自分の場合は糧が多いような気もしますが。

過酷な体験を繰り返さずに安定した本番撮影を実現するリハーサルは欠かせない行程ですね。

考えてみるとサラリーマン時代に経験した大型オンラインシステムの移行作業は数回のテストののち本番同様のリハーサルを二回やってから本番というものでした。それでも複雑で膨大な処理がありますから想定外のエラーはゼロという訳にはいきません。複雑な仕事ほどリハーサル回数を増やして課題を消し込んで安定した本番を保証する。それが仕事の品質を担保する唯一の方法だと身に染み付いています。

FFビデオ制作の撮影はリハーサルあるいは、それに近い周到な準備が前提です。

 

古事記パンフIMG_4333[1].jpg古事記図書DSC_1161[1].jpg

古事記と日本書紀の違いなんて今まで全く知識なし。私は古事記に脚本としての思想的原点を見出したように思います。

古事記と日本書紀の違い(Web引用)http://www.k4.dion.ne.jp/~nobk/other/kiki.htm

古事記と日本書紀はどう違うのか。わずか8年くらいのうちに、同じようなものが何故2つも作られたのか。これについての私の認識を整理したのがこの論稿である。そして、両者の違いを具体的に示すために、記紀のいずれもが記載している記事の中から5つばかりを採り上げて、両者の違いを述べ、その原因について考察を加えた。
 結論を簡潔にまとめると、
 ①両者は神話の世界観が全く異なり、編集目的も全く異なっている。本来、両者は全く別のものである。
 ②古事記は、語り部によって伝えられた「日嗣ぎ」の伝承を、忠実にほぼそのまま記述したもので、要は、大王家が歴代統治してゆくことの正当性を述べようとしたものである。
 ③日本書紀は、白村江の大敗、2千人の唐軍の進駐と云う状況下、失われた我が国のアイデンティティを再構築するために、中国風の史書を作ることを目的としたものであり、原資料として多くのものを用いているが、王権にとって都合の悪いことを隠蔽すべく、意図的な取捨・改竄が随所に行われている。
 
 
今回は古事記の天空の神の世から地上に降りた神の子である天皇についての物語。天皇家の血筋は神に通じていることを記述。近親結婚の災いとか人間となった神はひょんなことから永遠の命を失った事。つまり人としての成り立ちなどを書いたもので、もとは神であっても人間となった以上死は必ず訪れる。人生訓の様なところもありますね。古事記を読むことでどうして人間の命が永遠ではないのか、子供に命を託して人は循環して命を繋いでいく事が理解できます。古事記を読むことで死を恐れなくなりますね。
 
中国や韓国は伝統的に歴史は後日都合のいいように正当化して残すもの、日本はできるだけ真実を記録して歴史とします。しかし、その違いはその国の伝統であり、相入れるものでもありません。それぞれの国が伝統に沿って歴史は残すものでいいのかもしれません。国により歴史書の目的が違うのですから。後世の歴史書の読者も日本書紀と古事記のように目的の違う歴史書をきちんと読み分けるのですから問題ないとも思います。
 
古事記は敗者の想い、鎮魂的な性格の物語で、平家物語と通じるところあり映画脚本の原点とも言うべきもの。でっちあげて作られた中国的な日本書紀の様な権力者物語よりも敗者の憂いを淡々と辿っていく物語にものの哀れという日本的な物語感があるように思われます。
脚本の考え方として幅が少し広がったように感じられました。

会談DSC_1104.jpgアース取材風景DSC_1110.jpg

記者発表看板DSC_1117.jpgらせんDSC_1100.jpgアーバンDSC_1134.jpg大手町のアーバンネットビル21階で行われたアースアイズの「世界初! 五感を持つ人工知能搭載ロボット型カメラ(防犯・事故防止)の開発に成功」の記者会見に行きました。いよいよ人工知能を持ったダブルカメラをもったロボットが登場。予知と未然防止を実現する機能を持ちます。

詳細は次の記者会見記事の通り。このシステムは優秀で携帯電話より安価、にもかかわらず人工知能の予知機能があることから東京オリンピックのセキュリティ対策や高齢者の見守りシステム、自宅の防犯予防システム、赤ちゃんの見守りシステムとして大量導入されるように感じました。

詳しくは次をしリックしてください。

https://www.atpress.ne.jp/news/79265

http://iotnews.jp/archives/6985

とところで、大手町のアーバンネットビルは真ん中に大きな螺旋のような吹き抜けのあるビルで、20年前によくランチに行ったところ。地下のレストランも昔の雰囲気を残していてとても懐かしいひと時でした。

大手町オフィスビルの凄いところは10分前に出れば新幹線に乗れるところ。こんなに交通の便がいい職場なんて他にはありません。だから大手町勤務は価値があるのでしょうね。そして、夜は都内のあらゆるところに遊びに行けます。飲みに行けます。東京の真ん中ですからね。更に神田には歩いて飲みに行けます。

懐かしいアーバンネットビル地下のレストラン。20年前のままのスタイルで沢山の店が入っていました。今日はトンポーローをいただいてきました。懐かしさのあまり食事の間、昔にタイムスリップ。そこには懐かしい20年前の空気が漂っていました。

ランチDSC_1121.jpg

 

ソーセージDSC_0311のコピー.jpg

 

 

 

 

 

 

 

銀座線動画19本に字幕を入れました。スペイン語、中国語、英語などに変換してお楽しみください。

YouTube画面の右下の歯車マークをクリックして言語を選択。世界各国の言語に翻訳して動画を楽しめます。

キューバやペルーの方はスペイン語でしょうか。ネイティブ言語に変換して銀座線駅動画を楽しんでくださいね。

ドイツ語もフランス語も変換できます。

次の日比谷線は動画アップ後順次字幕対応していきます。既に全駅撮影済みですから編集待ちです、お楽しみに。

 

 

タグ

駅動画、旅、旅行、観光、観光地、交通手段、楽しい、絶景、トラベル、トラブル、ハプニング、お土産、おみやげ、ご当地、旅館、ホテル、社会見学、修学旅行、travel、traveling、journey、trip、tour、sightseeing、trek、tourism、spectacular、hotel、station video、Field trip

東照宮DSC_0554.jpg徳川保DSC_0577.jpg

上野東照宮は上野公園にある豪華絢爛神社です。徳川の威光を黄金色で飾り立てて権力の大きさを今に伝えています。日光東照宮を知っていますからそのハデハデぶりは予想どおりです。

http://www.uenotoshogu.com/

人は生きた証に何か残したいと考えるものですが、ここまで豪華な徳川家の東照宮にはかないません。私達凡人は何を残すのか悩ましいところです。借金を残さないのが精いっぱいかもしれません。

しかし、何かこの世に生きた証を残したいものです。とりあえず公開した動画は残すように遺言します。そしてWebには自分の写真をたくさん残しておいて活きた証にするしかありません。凡人の活きた証はこんなものですね。

名を残すと言っても悪名だと末代まで迷惑をかけますし、名声は当てが有りません。いつか身体が動かなくなったらそれが天寿だから医療行為は止めて自然にしておくように言っておくのが現実的な事かもしれません。だから動けるうちに「やりたいことは全部やる」ですね。

いんしょうていランチDSC_0989.jpgいんとしょうてい掛け軸DSC_1007.jpgいんしょう低景色DSC_1005.jpg上野公園内にある寛永寺から少し奥の「韻松亭」(いんしょうてい)で昼食をいただきました。このお店は人形町の「玉ひで」で同席した方から勧められたところで、そりゃええ店ですとのこと。

http://www.innsyoutei.jp/main.html

さすが140年の歴史ある老舗料亭、料理もリーズナブルで美味しく、部屋も歴史をたたえていますし、窓からの景色もよろしい。素晴らしいお店でした。メニューもいろいろ揃っていて昼も夜も利用できます。私が気に行ったのは昼は2600円と聞いていたのですが、メニューを見てお店の方にどれがお勧めですかと尋ねたら、2000円の花篭繕(雪)がお勧めですと言うのです。普通なら一番高い花篭本膳3600円を勧めますよね。そこが偉いと感動しました。が、予算的なことから花篭繕(雪)を頼みました。

豆ご飯は程よく炊けていてつやつやの美味しいご飯。料理もひと品毎にとても個性的でした。茶碗蒸しもついてとても美味しかったです。

京都先斗町なら5割増しの料金でしょうね。仲居さんのサービスもとてもよくてご飯とおみそ汁はお代わり自由でした。上野公園に行った時は「韻松亭」で食事しないともったいないですね。

料亭のお節も作っていますので、一度食べてみたいですね。お値段も幅がありますから予約してみたいと思いました。

映画のロケ地としてもいいと思いました。廊下や階段には一枚板が使われ格式と歴史を感じる内装になっています。人部屋貸し切りにして撮影すれば出来そうな感じですね。然るべき予算入りますけど。

てんどん2DSC_0671.jpg

サッポロビールDSC_0677.jpgてんぷらの家DSC_0679.jpg

有形DSC_0678.jpg

日比谷線入谷駅から少し歩いて吉原大門交差点へ。

有名な土手の伊勢屋の天丼を食べに行きました。5代目店主が良く動きます。行列を作って待ちます。中に入る分また後に人が並びます。店内は写真のように昭和初期のままです。味わい深い空気感の中でとても大きくておいしい天ぷらをいただきます。ビールを頼む客も多く客の回転がゆっくり気味で客が行列を作ります。下町の天ぷら屋としては特別美味しくてボリュームがあります。値段もほどほどです。

そして、この建物は文化庁の登録有形文化財です。めちゃ古くて昭和初期のままの空気感のお店です。外観も昭和初期ですね。でも有形文化財だと建て替えられないからこのまま朽ち果てるまで使うのかな? それとも映画の美術部さんに頼んで今のレトロのままの姿で新築するのだろうか? 

昭和初期ですから当然レジなんぞありません。レシートもありません。必要な人は領収書を貰えます。

素晴らしいお店でした。店内なら昭和の世界を撮影できますね。

http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/48840

a立体駐車場のコピー.jpg都内のマンション引っ越しのお手伝いに行ったところ、立体駐車場が目につきました。どのように車庫入れして、どのように出庫するのだろう。疑問がわくとそのままでは他のことが手に使かない性格から、手伝いの合間に立体駐車場を監視していました。

4階にある車がパズルのような動き方をして1階へ。その時1階部分は地下に潜りこみ、へえー凄いねと感心。入庫しても特定の場所は無いようで立体駐車場の中に入れる感じ。

でも立体駐車場がどのようなルールで動いているのかは分かりませんでした。それにしても時間のかかる出庫です。自動で動くもののそれはゆっくりしか動きません。三重の自宅車庫ならシャッター上げたらすぐ出庫できますからはるかに速いです。こんなに遅い立体駐車場は耐え難いかもしれません。

また、立体駐車場の幅は車ぎりぎりのサイズですから入庫の際は何度も切り返していました。きっといつかは柱を擦るでしょうね。ここはファミリーマンションなので車はワンボックスが多く更に入庫しずらいはず。とにかく数分もかかる入出庫は速度がゆっくりで田舎者には耐えられません。

どうして駅から10分もかからないのに車を持つのか、金持地の気持ちは分かりません。そもそも都内なら車が要らないから生活が楽で居心地がいいはずなのに。その上週末しか乗らないし。きっと磨き抜かれた車の魅力には勝てないのでしょうね。

立体駐車場の動きを固定カメラで撮影して早送りすれば立体駐車場の複雑な動きを解明できると思いますね。

なお、このマンションは問題になっている杭偽装業者の施工ではなかったので良かったものの、隣のマンションはまだ入居していませんが偽装業者系列の大手の元請け施工で大騒ぎ、業者の発表は信用できないから第三者機関に調査依頼しなければならない。その経費はだれが負担するのかなど。影響は大きいようで、どこのデベロッパーもコスト削減から五十歩百歩だったら心配です。生涯の買い物でローンを背負うのですから監督官庁に厳しく監視してもらいたいものです。

このような場合の対策は、一流の大手デベロッパーの開発マンションを選ぶことがひとつだと思います。大手なら資金的余裕がありますから最悪下請け業者を変更して建て替えも可能です。私は高価な買い物をする場合は相手が倒産、不正発覚、災害などのリスクを想定して信頼できる実績のあるデベロッパーをえらびますね。間取りや場所は優先順位が低くなります。

重森DSC_0400[1]のコピー.jpg

庭を作ることと映像を作ることは多くの共通点が。造園についても少し基礎知識が付きました。

「永遠のモダンを目指して」と題した上映と講演はなかなか参考になるものがありました。

庭作りは庭に絵を描き彫刻するのと同じという創作の世界観が歴史に残る作品に。庭作りと同様に映像もしっかりした設計図が大切です。

そして芸術的表現をどのように作り込むか。単なる記録か芸術作品にするかはとても大切なことである思いました。

マルチカメラ撮影のアングルは完成作品をもっと明確にイメージして決めなければなりません。いつ見てもモダン(斬新さ)な芸術の域に達するように工夫を重ねたいものです。モダンな映像はオリジナリティが命でしょうね。そして抽象化、擬人化を入れて映像を組み立てるなんてなかなかできませんけど、常に意識して撮影企画にこだわり100年後もモダンな印象を感じさせる映像を目標にしたいものです。

イチョウ並木IMG_20150827_132842.jpg

 

秋が深まると明治神宮外苑のイチョウ並木が色づいて見ごろになります。

お出かけの前に外苑前駅動画でイチョウ並木の土地勘を身につけてから行かれると更に楽しくなると思います。

お友達やグループそして恋人や愛人とおしゃれなレストランを予約してランチするのもいいですね。

http://retty.me/area/PRE13/ARE23/SUB2303/STAN5883/PUR1/

三越IMG_20150914_113307.jpg


東京メトロ銀座線の銀座駅動画には銀座の歩行者天国を実際に歩く動画を入れてあります。手軽に銀座の雰囲気を味わえますのでよろしければご覧になってください。

銀座線の駅動画には必ず現地の映像を入れて駅周辺の空気が味わっていただけるようにしています。家に居ながら、スマホからいつでもどこからでも銀座を味わえますよ。

銀座駅には日比谷線も乗り入れていて、別の映像を入れるようにしています。すると各線の銀座駅動画を見るだけで銀座の概要が分かると思います。日比谷線の銀座駅では交通会館8階からの銀座界隈を展望する動画を入れています。

虎ノ門ヒルズIMG_20150913_174317.jpg

虎ノ門と言えば虎ノ門ヒルズですね。この場所は元パストラル(農林年金会館)が建っていたところで、公共の宿でリーズナブルでしたから宿泊したこともありました。夕食も3千円までで食べられるのは虎ノ門界隈ではここだけでした。オークラなんか最低のてんぷら定食が16000円でしたから。

東京は時代と共にどんどん変化して成長していく街。寂しい面もありますが、首都は変化し続けないと成長が止まりますから仕方ないのだと思います。

映像の世界も同様で、どんどん変化していきますから、ついていかなくてはなりません。新しいことを覚えるのは脳が若返りますからいいですね。

モニュメントIMG_20150914_105302.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新橋IMG_20150914_103621.jpg

 

 

新橋駅と言えばサラリーマンの駅。新しいオフィスビルが立ち並び居酒屋の明かりが夜の街を照らします。

SL広場とは反対の銀座口方面から高層ビル群を紹介しています。

こんなところで仕事ができたらいいなと感じるところです。実際は高い家賃を払ってなお利益を出す働き方が求められ、ストレスがたまって毎晩居酒屋に通わざるを得ないかもしれません。

テレビの街頭インタビューでよく登場するのが新橋駅のサラリーマンですね。さすがサラリーマンの街。

屋台2DSC_0370.jpg屋台DSC_0373.jpg昼間から露店で飲む仲御徒町。近くにJRAもないのに。飲み助の人にとっては天国。東京ってピンからキリまで何でもあって懐が深いと思います。当然ここは安い飲み屋。道路に机と椅子を出して居酒屋開店です。道路の客は所得税対象外かな?

仲御徒町から上野までアメヤ横丁が有りますが、その界隈は一年中万博状態でものすごい人でごった返しています。だから立ち飲みもありますし、屋台もあります。安く飲みたいなら御徒町ですね。

値切って買うところという印象がありますが、この間はつい値切ってカバンを買ってしまいました。店の親父さんはこれまた口が上手くて、一度食いついたら離しません。値切れば負けてくれますので買ってしまいます。

http://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000164172/?vos=evjlnpg0014x000021585%7c42443356343&dvc=c&ef_id=Vg5iigAABaQG2jnE:20151022124716:s

しゃも丼DSC_0122.jpg

玉秀行列DSC_0127.jpg

駅紹介動画の撮影で人形町の「玉ひで」に軍鶏をいただきに行きました。日本一の軍鶏丼が食べられますからお昼は営業時間の間行列ができます。行列はUターンしていますから長いのです。

大体みんなが頼むのは親子丼ですね。出汁も作り方も同じ、余分なものを載せているだけですから。親子丼なら安いので何度も食べに行けます

玉ひでの凄いのは、下足番がいて預かってくれ、番号札をくれます。そして前金でチケットを買わせます。食い逃げが有りません。強気の商売なのに毎日行列ができます。さすが日本一の軍鶏丼です。お客さんを連れていくにはとてもいいお店だと思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E3%81%B2%E3%81%A7

http://www.tamahide.co.jp/top.html

たまたま行列の前にいたおばさんと仲良くなり同席、三重県はどこがいいのと聞かれて松阪牛の「和田金」ですねと答えました。全国区のお店ですから。でもお昼15000円はかかりますね。網焼きを追加すれば2万円を超えます。でも全国区ですから「和田金」のすき焼きはおいしいと人に話せます。そうしたら来年は「和田金」、「お伊勢さん」に行くとのことでした。

映像の世界でも何か特徴を出して、これだけは負けないというものを持ちたいものです。

DSC_0066.JPG都庁DSC_0070.jpg

今日からしばらく東京出張です。撮影やセミナーなどで過ごします。家族の引越しの手伝い、映画宣伝も。

今日は格安の白ロムスマホ用に西新宿ビックカメラでレベル10の32GBマイクロSDカードを購入。その場で差し込んで説明を受けてきましたからOK。携帯の容量は48GBになりましたので動画もしっかり撮れます。恐るべし格安スマホ。

そして4Kビデオカメラを見に行く途中、4Kテレビコーナーを通過、55型の4Kテレビに目星をつけてこれをビデオのモニターにすればいい。予算次第で49型も選択肢に。相当価格が下がってきていますね。ビデオカメラは思ったより操作性が良く、カカクコムで全国最安値を探すことに。テレビも毎月積み立てて予算の目途が立てばカカクコムですね。

テレビ売り場の店員さんと朝ドラ「あさが来た」の話題で盛り上がり名刺交換。

ビックカメラの店員さんはとにかく携帯の機種が膨大で探し物がなかなか見つからない中、最後まで付き合ってくれて有るものはその場所まで誘導、ないものはどこにあるかを説明。とにかく客対応が良くて好感度が高いと感じました。商売のお客様対応はかくあるべきだと感じました。

三越ライオンIMG_20150914_143637.jpg

銀座線の三越前駅は三越が全額資金を出して三越仕様で作らせているんですね。ホームから金色のモールが付いたエスカレーターが付いています。

三越は玄関にライオン像を設置していますが、ライオンは「寝ているところを襲われても負けないほど強い」本当の百獣の王と知って、三越の強さを思い知らされました。業界の百獣の王をイメージしているのですね。

以下、ウィキペディアから引用。

元々は新橋への延伸を目指しながらも資金難に陥っていた東京地下鉄道に対し、目の前の中央通りに本店を構える三越が駅の建設資金を「全額負担」して開業させた駅である。まさに駅名の通り「三越がを造った」のである。その際、店舗への直通出入口の設置や駅構内の意匠についてなど、三越側の提示した駅建設資金負担の条件を東京地下鉄道は受け入れた。

この経緯から、銀座線ホームの壁面には三越の「」をモチーフにした赤い3本線が引かれ、輸入タイル大理石貼りや真鍮製手摺り、日本初の駅構内エスカレーターの設置、それに当駅独自の駅名標など、三越の意向を隅々まで反映して他の駅にない異例に豪華な意匠の内装が施され、開業当初は地下鉄というものの目新しさもあり、まさに時代の最先端をゆく三越の地下エントランスとでもいうべき趣となった。また、後年開設された半蔵門線ホームの壁面デザインは三越の包装紙「華ひらく」をデザインした猪熊弦一郎の作品であるが、駅名標は他の営団→東京メトロの駅と同じものである。

私企業の名を付した『三越前』の駅名は、鉄道時刻表旅行ガイドブック、市販手帳の地下鉄路線図、ウェブ上の経路検索サービス、経路案内ソフトの他、都営の地下鉄路線図にも一切改変されることなく掲載されており、三越はそれら全て現在に至るまで広告料を払わずに宣伝していることになる。

当駅の開業後、三越はさらに賑わった。東京地下鉄道では上野広小路駅松坂屋)、日本橋駅高島屋白木屋)、京橋駅明治屋)、銀座駅松屋・三越)の5駅が駅上の百貨店等の資金提供を受けて建設され、その際に各店舗と結ばれた特約は現在でも活きており、これらは駅名アナウンスにスポンサー名を入れているが、駅名に百貨店等の屋号を入れるまでに至っていない。

5カメDSC_0037のコピー.jpg

5カメラ編集DSC_0031.jpg

今年の運動会は5台のマルチビデオカメラで撮影、そして編集は17インチノートPC。EDIUS7は5カメのマルチ編集でも動くところが偉いです。予備機のディスクトップPCはノートで編集が動かなくなった時用です。編集機材は東京と三重にありますから出張していても編集可能です。予備機入れて三台体制です。

撮影は機材も大切ですが、マルチカメラ台数はもっと大切だと考えています。いくら高性能ビデオカメラで美しく映しても1台ではアングルが一つしかありません。しかし、それなりのり性能のビデオカメラ5台で撮影するとアングルは5つありますから、編集でどんどん適切なアングルを選択できます。テレビ映像のようにどんどん切り替えて変化もつきます。観ていて飽きない、全体がつかめる、その中で主役がダイナミックに動きますので、イベントの再現性が高いと言われます。

FFビデオでは更に4kビデオを一台追加して映像編集の幅を広げマルチ撮影の品質を高めて行きます。値ごろ感が出てきた4kビデオを入れるとカメラマンがもう一人追加同様の映像になります。4kは編集で2kにして自在に操れますから。最高笑顔の静止画も抽出できます。問題はSONYは純正バッテリーが1.6万、イベント撮影は3時間ですから記憶容量が128GBのカードと金はかかります。SONYは純正バッテリー使わないと1分で停止するソフトになっています。先日ビデオを点検に出したら純正チェックソフトを入れられてしまい参りました。HDDも1TBの容量を一回の撮影で使いそうだし。納品した旧い映像データーは全部廃棄ですね。EDIUSは4kで納品する必要が出てきたらバージョンアップ。当面は2k編集ですから今のままでいいかと。編集環境は変えません。

機材が増えると準備の手間も台数分増えてきます。しかし、撮影、編集経験を積み重ねる中でノウハウが蓄積されてきて、イベントの撮影はダイナミックな映像を残せるようになってきています。全景抑えるためのワイコンも付けます。お客さんが「ビックリぽんや」といわれる映像制作に努めます。

写真のハリウッド土産の小型カチンこは5台のカメラの同期を取るもので、撮影開始時に「カチン」とやります。終了時はせわしいので忘れる事がありますがスタート前のカチンこで同期を取ります。カチンこは無くても同期は取れますが、あると一発で同期がとれるので作業効率が上がります。

なお、マルチビデオ撮影をお申し込みされる場合はスケジュール調整の関係などから2か月前迄にご連絡いただきますようお願いします。

fs100jDSC_0019.jpg運動会景色DSC_0014.jpg運動会撮影は風が強くなくてもビデオカメラは砂ぼこりにまみれます。リレーなんかで走る傍で撮影しますから砂ぼこりが付くのでしょうね。帰ったらすぐにほこりを落とします。三脚も埃まみれですね。

今回はカメラ位置を最大にあげるためにドリーの車輪にビニールの靴下をはかせて使いましたからこれも埃まみれ。脚立も同様。写真のビデオカメラは人の頭のずっと上にありますね。このお陰で後ろに並んでいる子供の顔も映せるんです。場所取りは事前にアシスタントさんに場所確保してもらいます。

運動会の天敵は雨降り、今日は終ってからぽつりと少し来ましたが10秒で上がりました。カメラに合羽を準備するものの取り付けてありませんから途中から降られては困ります。大切な3台の固定ビデオカメラが雨で壊れますから。通り雨を考えたら簡単な傘程度の対策はした方がいいかもしれません。

ところで、この写真は新しい格安音声CIMスマホのAQUOS SH-M01で撮影、画素数は前のNEXUS7と変わらず1.3Mpxです。画素数が適度でキチンと映り扱いやすいカメラが好みです。写真サイズは2M前後。

重たくて持ち歩く気にならない5Dm3の代わりに、超軽いスマホカメラで動画用に沢山映しますからデータ容量の関係や編集、仕上がりまで影響します。格安スマホなのにスマホは国産で美しい写真とワンセグを入れたので少し高くつきました。このスマホの写真発色がいいですね。画面精細で読みやすい。片手で操作できます。CANON色の様な感じ? 

スマホカメラは動画では欠かせない存在です。とても高性能で小さくて軽い、画面は超精細。胸ポケットに入ります。その上防水です。スマホは撮影していてもチョイ撮りに見えますから目立ちません。手軽ということも必要条件ですね。はっきり言って4.5型画面は小さいのでNEXUS7より扱いやすいです。

マリオンIMG_20151002_133051.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=INQxH3XYeuA&list=PLN2MU8uCR-S7xSOYGwGXMOERR3D4ZiXle&index=6

有楽町マリオンを見るとタイムスリップして日劇ミュージックホールを思い出すのは昭和の団塊の世代の人たち。マリオンの時計の下あたりの階段を上がって行くと入口がありました。上記の映像を見るとBGMと相まって20歳台の頃限界を知らないのパワーが蘇る気がしますね。

昭和の日本を支えた団塊の世代。その世代を支えた日劇ミュージックホール。

地方のサラリーマンが東京出張すると大抵上司が有楽町にある「日劇ミュージックホール」に連れていったものです。そこで見るきらびやかな世界が脳裏に焼き付いて、それ以降は進んで仕事に励み東京出張を待つ。東京出張すれば必ず一泊する時代でしたから日劇に立ち寄れるからです。

私もご多分に漏れずその世代に近いこともあり、行ったことがあります。若かった全国のサラリーマンの本能にエネルギーを注入していたことは確かだと思います。年に数回の出張を楽しみに。部下の本能を鷲づかみする上司の部下コントロールがそこにありましたね。

昭和を支えた団塊の世代のパワースポットのひとつが「日劇ミュージックホール」だったと思います。当時は週刊誌にもたびたび踊り子が登場していましたし、サラリーマンの憩いの記事でした。私の知合いは週刊誌の記事に「日劇ミュージックの通」は幕の合間の休憩時間に劇場のバーでビールを飲むんだ。それでこそ通なんだということを知り、休憩時間にビールを飲んだのは良かったのですが、第二部の踊り子が全く思い出せなくなって、通はアルコールに強くないとなれない事を悟ったと言っていました。その知人は動画に出てくる踊り子は8割がた知っていて、とても懐かしいと言っていました。

また、ある時週刊誌にもよく出ていた「・・・マヤ」という踊り子がとても美しくて印象に残ったが、直後に麻薬使用で逮捕された。麻薬をやるとあのような姿になるのかと脳裏に焼き付けたといいます。そして、数年前、あるダンスパフォーマンスのダンサーに殆ど同様の姿を見つけて「麻薬」の姿を見つけたと聞きました。麻薬は独特のやせ方をしますから、きっと刑事なら道を歩いていてすれ違っただけで直ぐに見抜くだろうと言っていました。だから「麻薬」をやると直ぐばれてしまうと。

有楽町マリオンの場所にあった「日劇ミュージックホール」は日本の高度経済成長の一端を支えたと思いますね。

日比谷線を開始して順次アップしています。

恵比寿は何と言っても恵比寿麦酒、恵比寿ガーデンプレイスになりますね。

ウエスティンホテル東京は豪華だし、恵比寿ガーデンタワーも見晴らしがいいし、駅からは動く歩道がついているし、何度でも行きたくなります。

日比谷線中目黒駅紹介動画をアップしました。

順次駅を増やしていきます。字幕は少しあとになりますが入れます。

駅周辺の雰囲気が伝わるようにビデオも入れています。観光旅行の情報収集などにご利用いただけると思います。

日比谷線は在日大使館が多くありますので、最寄駅から各国の大使館を紹介していきます。

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎

スエーデン紋章IMG_20151001_095848.jpgスエーデン大使館IMG_20151001_095822.jpgスエーデン建物IMG_20151001_100302.jpgスエーデン玄関IMG_20151001_095925.jpg

スエーデン大使館は門も解放されていてとてもフレンドリー。カラーリングも美しい。建物の屋上にはパラボラアンテナが沢山。

 

 

次はフランス大使館。

フランスまーくIMG_20150930_145459.jpgフランス看板IMG_20150930_145434.jpgフランス建物IMG_20150930_145422.jpg

http://www.dailymotion.com/video/xrlejy_%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%9D%E5%9C%A8%E6%97%A5%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E9%A4%A8%E3%81%B8_news

流石にフランス大使館はデザイナーが違いますね。お洒落な御国のイメージを大使館の建物でも表現しています。

広尾は大使館の集まるところで散歩するだけでいろんな国の大使館が次々に現れます。

映像にしても見栄えのする大使館ですね。

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎

ドイツ看板IMG_20150930_144110.jpgドイツご挨拶IMG_20150930_141419.jpg

ドイツ大使館玄関IMG_20150930_141444.jpgドイツ壁画2IMG_20150930_144033.jpgドイツ壁IMG_20150930_143944.jpg

在日ドイツ大使館は大使の挨拶文が玄関受付の壁に掲示されています。玄関先の石には「不老」の文字。そして歩道に面した塀にはドイツ国の沢山の写真が展示されていいます。世界大戦を共に闘った元同盟国だからかもしれませんがフレンドリーな大使館です。

 

次は中華人民共和国の在日大使館。

 

中国大使館玄関IMG_20150930_161812.jpg中国壁画1IMG_20150930_161900.jpg中国壁画4IMG_20150930_162014.jpg中国壁画5IMG_20150930_161925.jpg中国壁画3IMG_20150930_162002.jpg

 

なんと、中国の大使館の壁にはこんなに多くの写真がペイントされています。多分政府の姿勢はフレンドリーで軍部は独走。党は14億人もの国内統治と経済政策で精いっぱい。中国人の日本旅行熱と爆買いは在日大使館の姿勢と一致しているように感じます。

警備もピリピリしたレベルのものではありませんでした。建物も米国には及ばないもののロシアとは違います。在日大使館はお国の姿勢や経済力を表しているとは思いませんか?

時間があればぜひ在日大使館を見に行かれてはいかがでしょうか。その国に対する考え方の基礎ができるかもしれません。

 

ところで、日本国内の県庁や市役所も首長の挨拶文やその土地が誇る観光名所やお祭り、人々の姿等を心をこめて壁展示しているところはあるのでしょうかね。

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎

昨年に続いて2回目の日本橋三重テラスでの開催です。伊勢志摩サミットの三重県、伊勢神宮が分かります。

1.「プロローグ」 垣ヶ原智子

2.「神宮領の始まり」 松阪市ブランド大使 岡 美保子

3.「祈り姫 斎王の都」 明和町 丹合信隆

4.「風に護られる神の都」 伊勢神宮参宮人 堤 勇作

 

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎

ロシア大使館IMG_20151001_111639.jpg

ロシア大使館の塀IMG_20151001_111943.jpg

在日ロシア大使館は警視庁が警備、築50年くらいの建物、大使館前の歩道は通行可能です。

右側の高い塀も古くなり蔦が這ったままになっていて殆ど手入れもされていません。大使館の手入れもしていない。

 

 

米国大使館G_20151001_102510.jpg

米国大使館の塀IMG_20151001_102046.jpg

在日米国大使館は近代的な真新しいビル、刑務所の様な3メートル近い白い塀。警視庁の厳重警備で大使館前の歩道は、大使館の出入り口近く通行禁止です。

 

在日大使館はその国の顔ですからいろんなことが分かります。

米国は日本に軍隊を4万人駐留させていますから関係者の人数も膨大。アメリカのGDPはロシアの7倍程度ですからそれが建物に現れています。米国は世界に軍隊を派兵して戦争をしていますから大使館をテロから守るためにとても厳重な警備になっています。

警備の警察官も米国はピリピリしていますし、ロシア側はピリピリ感はありません。

その国の顔となる大使館をじっくり見る方がマスコミ報道よりも現実を伺い知ることになるのかもしれません。善とか悪とかいう通り一遍の言葉ではすまされない複雑な世界情勢、在日大使館をじっくり眺めればマスコミの情報も現実的な視点から読み解く事が出来るかもしれません。

すると自宅についてもそこに住む住人の顔とも言えるわけですから、小奇麗にしたり、家の前の通行人に配慮したり、外から見えるところに花壇を作ったりして人柄を出せるといいのかもしれません。在日大使館を見ることで私生活も同様に経済力が見える事や地域の人に対する配慮などについて考えさせられました。

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎

金曜コンサートIMG_20151002_121551.jpg

曲名IMG_20151002_115348.jpg

バスIMG_20151002_104848.jpg

日比谷公園の東京消防庁音楽隊の金曜コンサート。

三重県で言えば年金友の会コンサートですね。金曜日の昼休みにのんびり聴きにきている人は年金受給者が95%以上だから。

昔は若い美人女性の「カラーガールズ隊」が客席の前かぶりつきで旗を振っていたのに、今は年金友の会だから必要なしになったのかな。寂しいコンサート。私はそれを期待して行ったのではありません。

金曜コンサートには400人くらいの年金受給者が集まって満席です。耳慣れた曲にはついリズムを取り、童謡が演奏されると子供の頃の想い出がじわっと思い出されて胸いっぱいになり感涙のひとときになります。童謡には日本人の故郷や幼い想い出を彷彿とさせる強い力がありますね。それも承知の選曲ですから年金受給者にはたまりません。大拍手になります。

年金もらい始めた人は都内に住んでいるとこのような楽しい催しがあるので気が紛れますね。

でも、消防隊の大型バス二台には「消防団員募集」の文字が。きっとお孫さんに消防隊就職を勧めるように期待しているのでしょうね。

都内の老人の様子を映像にするならこの金曜コンサートでしょうか。いかに日々を楽しく過ごすのかのインタビューもできますし。毎週コンサートに来るのを楽しみにしていると思います。

やっぱりカラーガールズ隊が来たら早めに行かないと。きっと満員で座れないですからね。

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎

脱原発IMG_20151001_131627.jpg

黄色IMG_20151001_125601.jpg

http://www.sankei.com/premium/news/150402/prm1504020003-n5.html

ごせいだんをIMG_20151001_130652.jpg

霞ヶ関の通産省の敷地の角地に脱原発テントが4年間も居座っていて撤去されないなんて凄い平和。歩道ではなく国有地通産省の敷地内です。外国の人が来て言うにはオーストラリアでは2週間で撤去されたといい、日本がうらやましいと言っていたそうです。

何故か、年金生活者の様な人が椅子に座って頑張っています。私は気軽に話しかけていたら裁判所の命令書をテント前に張っていて、簡単には撤去できないんだよとのこと。

しかし、強制撤去するなら冬が来る前にしてもらわないと寒いのは大変なんだ。早く来ないかな。等と冗談交じりの人たち。

原発再開は日本に核抑止力が必要だから原発はやめたくても止められない、止めたら隣国が攻めてくるからねという通行人。そんなことは分かっているけど放射能漏れはダメだよ、頑張り抜くんだパンフレット持っていきなよ。話好きの通行人が声をかけて堂々巡りの日本の安全についての話をしてしていきます。

すると前の道路から大音量の軍歌が聞こえてきます。軍歌を鳴らした10トントラックの荷台にバスの様に囲いを付けて横に太い赤字「天皇陛下ご聖断を」のトラックが三台連ねてゆっくり走り抜けていきます。脱原発テントの人が言うには、あれはそこの「せんべい屋」の親父がやっているんだとか。天皇陛下を国の頂点に据えた明治の日本に戻そうという主張らしい。

隣の東京高等裁判所の前では、これも老人が拡声器で「不当判決」を撤回しろとわめいています。この人毎日来ているのに撤去されない。多分警備の人たちとも顔なじみで、来なかったら病気かなと心配してくれそうな。

霞ヶ関の官庁街は老人たちが年金もらってめいめい自由に主張していても強制撤去されずに続けられる。表現の自由を絵に描いたよう。多分昔活動家だった過激老人の楽しみの場所。霞が関界隈では目立ち過ぎて相手側も無茶しないから安全なんでしょう。

青空の下、なんて平和な日本なんだとしみじみ実感できると思います。

映像で日本の平和を表現するなら霞ヶ関界隈の自由な主張が許される姿だなと思いました。

 

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎

笄IMG_20150930_162750.jpg

港区麻布で出会った生れてはじめて見た漢字「笄」。当然読めやしません。調べてみたら「こうがい」と読みます。

https://kotobank.jp/word/%E7%AC%84-61512

http://azabusaiken.ttcbn.net/machi/kougai.html

奥が深い日本語ですね。ただ旧い言葉で日本髪が廃れた昭和27年以降は使われていなかったのではないかと思います。だから見た事がないし、使ったこともない言葉。

近くに中国大使館があったから中国語かと思ったくらい。

東京は江戸文化が栄えた歴史の町、まだまだ知らない漢字が沢山あります。

映像の中に簡単には読めない漢字を使う方が見えますが、このような漢字を入れたら麻布の人か70歳以上の人でないと読めないでしょうね。

 

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎

 

bIMG_4223.jpg

映像や動画の世界では目新しいもの、見慣れないもの、珍しいものに注目が集まります。

どうしてなんでしょう。諸説あるものの動画の場合はとにかく新鮮さが第一ですね。制作する方としては誰も見た事がない動画を求めてさまようことに。でもそんな動画なんで事件や事故くらいしかありません。後は自分で制作するフィギュアなど。

人は観た事もない動画、怖いもの見たさでどうしても見てしまいます。裸はなぜか人気がありますけど。脳が喜ぶ楽しい瞬間を求めて好奇心が働きます。

ちなみに展望台からの景色は見慣れない景色ですからとても人気がありますね。スカイツリー人気を見れば分かります。

これは恵比寿ガーデンプレイス38階からの景色です。

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎

aノーベル賞.jpg

http://blogos.com/article/137882/

日本のノーベル賞受賞は実にすばらしいと思います。科学者が受賞するということは日本にそれだけの最先端技術者が存在するということ。レベルの高い研究仲間がいて、かつ後輩を指導しているということ。これは、平和的な抑止力として海外に影響すると思います。

なぜなら、戦争はその国の最先端科学技術をフル活用して軍事装備を整えて戦うものですから、一歩も二歩も進んだ最先端技術を持つ国に攻め込んでも勝ち目がないということは誰の目にも分かるからです。

レーダーに捕捉されないミサイルとかステルス戦闘機とかステルスを見破るレーダーだとか。静止衛星からのレーザーでミサイルを迎撃するとか。高い科学技術力を持つ国はそれだけ抑止力のレベルが高くなりますから隣国が人海戦術で進行してくるということはあり得ず、ノーベル賞の受賞者数そのものが隣国にとっては脅威に映ることと思います。それだけ高度な技術を持つ国に喧嘩を仕掛けて勝てるわけがないからです。

平和的な抑止力効果としてノーベル賞受賞者数が今後とも増えて行くことを期待するものです。

映像においても工夫して平和的な抑止力になるような作品ができるといいでしょうね。

「戦わずして勝つ」ノーベル賞授賞ですね。

 

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎

hp用IMG_20151003_125709のコピー.jpg

本願寺IMG_20151003_125306のコピー.jpg

理由IMG_20151003_130528のコピー.jpg

築地本願寺どうして木造ではないのでしょうか。本願寺は再三火災にあって消失を繰り返しており、耐火建築の必要があったと考えられます。

再建の度に火災にあっていてはきりがありませんし、犠牲も伴います。そこで行きついたのが今のコンクリート製の本願寺と考えると納得感があります。日本の寺院建築としては木造がいいには決まっていますが、耐火構造にするには木造建築を土で囲み込む蔵造りよりもコンクリートと石作りを優先したのだと思います。

思い切ったように見えますが、実は堅実な耐火建築であったのかもしれません。

立派な本堂には椅子が並べられて高齢者対応をしています。

映像制作も同様で前作の課題解決対策を積み上げることで品質をあげて行かなければなりませんね。「どうしてこうなっているのか」と考えることで思考が深まっていくと思います。

 

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎

表参道駅の動画をアップしました。

文字カラーは銀座線カラーに合わせています。

後半に動画を入れて駅周辺の空気感が伝わるようにしています。

順次銀座線の駅を追加していきます。

 

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎

妙子さんIMG_4292[1].jpg女優と間違えられるメイクさん。

みんなIMG_4299[1].jpg

国際色豊かなスタッフ。

監督IMG_4288[1].jpg

アメリカ帰りの釘宮監督

リムジンIMG_4305[1].jpg

いつかこんな日が来るはず、だよね。

ちIMG_4304[1].jpg

プロデューサーの音頭で一本締めと行きますか。

試写IMG_4285[1].jpg映写機IMG_4283[1].jpg

会場は都内の試写室、本格的だね。

課題を色々言ったのはアルコールのせいかな。

この横浜ロケ隊には11泊12日の参加。きつかったけどとても楽しかったですね。沢山勉強させてもらいました。

クレジットにはメイキングで登場ですね。

銀座線の駅動画のアップを開始しました。

faceIMG_20150827_105656.jpg

銀座線渋谷駅動画は次のURLです。

https://youtu.be/AkeaFAiBSL8

銀座線からは地図を入れた方が良いというご指摘があり、対応しました。路線図を入れて駅がどこにあるのか分かるようにしました。

そして、東京にお住まいではない皆さんに東京の街の雰囲気や人の動き、道路の様子などを楽しんでいただけるように後半部分に動画を入れました。これで自宅に居ながら都内の雰囲気を楽しんでいただけるものと思います。

東京オリンピック支援になります。

銀座線の各駅を順次公開していきますのでお楽しみに。

なお、You Tubeの字幕コントロール障害でただ今字幕がずれています。システム復旧後同期を取ります。

 

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎

 

マンションIMG_4240.jpg

光線IMG_4267.jpg

パにフIMG_4218のコピー.jpg

官能試験MG_4230のコピー.jpg

ブレンドMG_4248.jpg

官能試験なんて身体がいうこと効くのかなと心配していたら、ハメ撮りのことではなく食味の官能検査のこと。

恵比寿ガーデンプレイスタワー38階で開催された恵比寿食育の学校。

天空の教室でした。私の選んだ匠5人のブレンド米第一位は「ラ・ロシエル」オーナー坂井シェフのミルキークイーンとコシヒカリのブレンド米。お持ち帰りブレンド米4合も同じブレンドにしていただきました。

「ラ・ロシエル」は一度ランチに行きたいものですね。映画のロケ候補先蓄積のためにも行っておかないとなりません。

http://www.la-rochelle.co.jp/shop/aoyama/

新米の季節になりました。三重スタジオでは米専用冷蔵庫に新米を保管していますから美味しくいただくノウハウは役に立ちます。

高価な10万円もする高級電気炊飯器、実はガス炊飯器にいかに近づけるかの技術だそうです。それならガス炊飯器使えばいいのに。何とも目標がガス炊飯器とは恐れ入る電気炊飯器商売ですね。

おいしく炊くノウハウを手に入れました。コメの消費量は下降の一途で一人当たり年間53キログラムだそうです。

日本で一番高価なお米でもご飯一杯200円程度ですから、いいお米を食べましょうということでした。

 

 

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎

用事があり築地場外市場に行きました。

観光客が溢れていて万博状態でした。到底人を連れていける状態ではありません。

築地場外市場観光は平日に行くべきですね。

海鮮丼は一番安いものは店頭には看板を出しているものの、店内メニューには載っていません。

ほとんどの人はメニューを見て注文しますね。店頭の品と言えば注文できますから要注意です。

しかし、新鮮な魚のお味は絶品でした。さすがは築地です。

昔はこんなに外人の観光客はいなかったのに、Webのパワーで世界の観光客が押し寄せていますね。

これだけ客が押し寄せれば店は大忙しで儲かっていると思います。

写真撮影、ビデオ撮影の人もちらほらいます。これだけ人がいてはここでのロケは難しいですね。

海鮮丼IMG_20151003_114209.jpgI万博MG_20151003_115516.jpg

 

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎

ちょいと用事で銀座へ。交通会館の銀座スカイラウンジでランチすると景色も料理も庶民の味とひと味違います。上品で驚きに満ちています。

やはり銀座はちょいとお洒落して、いつもの倍の小遣いを持って銀座の文化を楽しむものだと思います。

銀座は現代日本の象徴ですから、どっぷり文化に浸るつもりで贅沢な時間を過ごしたいものです。

やっぱり素晴らしい銀座で過ごす時間は何物にも代えがたい。日本に生まれてよかったと感じられます。

問題は定年になるまで時間の余裕がなくて銀座の文化を感じることができなかったことです。

銀座に出没している知人からブランドものでもないTシャツを着てくるな。仕事用のメガネをかけてくるなと言われたことの意味がやっとわかるようになりました。

撮影するなら銀座の贅沢な時間の過ごし方や目に見えるものすべてが洗練されていて、お洒落して歩く人の楽しそうな姿をたっぷり入れたいものです。銀座の文化と上品で洒落た空気感を伝えなくてはなりませんから。

aIMG_20151002_135838のコピー.jpg

aIMG_20151002_140625のコピー.jpgdIMG_20151002_144333.jpg

bIMG_20151002_140525.jpg

EそIMG_20151002_145319.jpg

 

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎

昨年に続いて2回目の日本橋三重テラスでの開催です。伊勢志摩サミットの三重県、伊勢神宮が分かります。

1.「プロローグ」 垣ヶ原智子

2.「神宮領の始まり」 松阪市ブランド大使 岡 美保子

3.「祈り姫 斎王の都」 明和町 丹合信隆

4.「風に護られる神の都」 伊勢神宮参宮人 堤 勇作

 

 

△△△△△◇◇◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎◇◇☆☆☆☆ΟΟΟΟ⊿⊿⊿⊿◎◎◎◎

homepage_bnr.gif

最近のコメント

カテゴリ

ウェブページ

タグクラウド