2020年2月アーカイブ

IMG_20200226_181514 25.jpg

お寿司も普通では飽きが来ますから、手巻きのように別々に並べています。

海苔が姉と一味違います。美味しくなります。シャリは型で抜きます。

お酒もにいただくお寿司はとてもいけています。

IMG_20200226_165719 25.jpg

やっとひと段落です。手前は隣の田んぼの土手の下の排水路なので浚渫はしません。耕地整理した土手は田んぼの面積の中に含まれますので勝手に土砂を積んだりはできません。

後は、芝生を剥いできて積み上げた土砂に乗せる予定です。これは排水路の堤防のかさ上げになるので丁寧に仕上げる予定です。

作業途中で二回1メートル以上の場所から排水路に転落しましたが、一度はおしりから着地、二度目は砂の上に膝をついて無傷でした。足場がないと登れない高さなので慎重に上り下りしないと危険です。

浚渫しておけば万一水が上がってきても、市役所に耕地整理時の設計ミスだと言って、復旧してもらえます。しかし、排水路に土砂が貯まって放置していたら、浚渫しないからだと言われます。役所は理屈をこねて予算をできるだけ出さないのが仕事ですからね。

万一の時はこの写真がモノを言います。

IMG_20200226_135630 25.jpg

葬儀ビデオの問題は通夜に気が付いて発注されることです。

こればかりは前日依頼にならざるを得ないのでしょうね。だって葬式日程が決まらないと分かりませんから。

桐の箱に近所の書道教室の先生にお名前を書いてもらいます。

納品してきましたら何と豪華なと大変喜んでいただきました。

IMG_20200224_191629 25.jpg

今までコルクの栓が抜けなかったことは一度もないのに、今回は簡易コルク抜きでいくら引っ張っても抜けませんでした。でも専用のコルク抜きだと簡単でした。

金賞のワイン6本セットを買ったのはいいのですが、コルク栓が抜けないなんて参りました。

でも、特別に硬い栓だったようです。だって5本は抜けたのに1本だけ抜けなかったのですから。

IMG_20200224_184757 25.jpg

地区の役員さんから立派な白菜とキャベツをいただいたので、さっそく料理に使いました。

左は「簡単キャベツの塩昆布和え」です。キャベツに塩をして水けを出して絞り、ごま油と塩昆布を入れてかき回せば出来上がり。

ケチャップが切れてしまったので少し赤みが足らないかもしれません。お味はとても美味しくできました。

海老はスーパーで480円。調味料はたいていは揃えてありますので直ぐに作れます。

IMG_20200222_18251125.jpg

マグロの鉄火巻きは思った以上に美味しいです。海苔と酢飯とマグロの味がミックスして上等になります。

握りもいいけど鉄火巻きは鉄火巻きのすばらしさがあります。

三つ葉を入れています。だし巻は自分で焼きました。焦げてないでしょ。

料理は工夫しながら慣れていくものかもしれません。

IMG_20200221_180720 25.jpg

ルーロー飯の味付けは、味見しながら整えていきます。追加で砂糖大2、ウースターソース大1、醤油大1、五香粉中1を仕上げの段階で追加して味を調えたのがよかったようです。

卵は生よりもゆで卵の方が味がいいと感じました。海苔、チンゲン菜、ネギ。ポイントは豚のブロックから厚く切り落とした肉を使ったこと。焼き肉用のブロック豚肉をそのままカットして使いました。

いろいろ工夫しながら美味しい味にたどり着きたいものです。

IMG_20200219_175905 25.jpg

生協の宅配の食材を使用しました。

今までは全国農業協同組合中央会の「新予約」を利用していましたが、全中が政府に逆らうので民営化されてしまい、「新予約」も外部委託となりました。それを機会に生活協同組合の宅配に変更。顧客数が多いことと口うるさい女性教員が利用されていることから安全安心だと考えました。

スーパーの中国産食材には注意しています。可能な限り国産を選んでいます。水と空気と民度が日本とは違いますから。

この食材は結構おいしくいただけました。

いだてんサム20.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日比谷公園小音楽堂の映像と銀座のパレード映像を入れています。

東京オリンピック成功祈願動画です。

オリンピック成功祈願サム12 25.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸自中央音楽隊のオリンピックマーチです。聴きごたえがあると思います。

歌姫のベレー帽姿をサムネイルにしています。

東京オリンピック成功してほしいという願いを込めています。

IMG_20200218_180757 (1) 25.jpg

WEBに出ていたレシピで「白菜のバターポトフ」作りました。

レシピ通りに作りますので美味しくなります。

白菜は家庭菜園のもの。ウインナーは冷蔵庫のもの、そしてゆで卵です。粒マスタードも買ってきました。

白菜を美味しくいただく一つのレシピだと思います。

IMG_20200217_182504 25.jpg

今日はあまりコストをかけないお寿司。

巻きずしはやはり美味しいのですが、海苔がいいのですね。

だし巻は自分で焼いたもの。

IMG_20200216_183453 25.jpg

焼き肉はブロック肉を買ってきて厚めにカットして焼くこととしています。ペラペラの肉よりずっと美味しく感じます。

食堂が煙でいっぱいになると換気扇を強にして煙を輩出します。

この点は東京より三重県の方がいいと思います。

たれは松阪の味噌だれが一番美味しい。しかし、焼き肉の時は全部自分で後片付けしますので手間がかかります。

焼き肉のマシンも一番掃除が簡単なものになるのは自然の成り行きです。

IMG_20200215_184953 25.jpg

撮影の打ち合わせで大阪に行く用事がありまして、近鉄特急を利用しました。

とても快適で90分で大阪駅につきました。楽ちんでした。ウイルス対策です。

バスより電車は換気がいい。ウイルスは換気に弱いと言います。特に戸外だとすぐに消滅。

密閉した空間で伝染すると聞きます。バス、タクシーは窓を開けるといいみたいです。

当面の間は特急利用にしたいものです。

IMG_20200214_181023 25.jpg

シャリの上に海苔を乗せ、その上にしょうゆうをつけたネタを乗せていただきます。

変わり者なので平凡な寿司は飽きてくるのです。

何とか工夫してさらにおいしくいただきたいという魂胆です。

結構おいしいのです。シャリの上に焼きのりを乗せるだけで味が深まります。

シャリは型に薄くシャリを乗せて作ります。シャリが多いと沢山いただけません。

春が来ると魚の美味しい時期も終わりますので今の涼しいうちに沢山いただきたいものです。

海老は美味しいのでついつけてしまいます。

IMG_20200211_175745 (1) 25.jpg

三重スタジオで濃厚だし冬の鍋を作りました。

webでレシピを見つけ、簡単にできるので作りました。

アヒージョ鍋になります。作り方は同じです。

IMG_20200208_182645 25.jpg

夕方スーパーに行くと値下げしていますのでちょいといいネタを仕入れてお寿司にしました。中トロ入りでした。

本当は別のレシピでしたが急遽変更となりました。お値打ちなものがあればそれを買ってしまいます。

もう少し美しく飾り付けられるといいのですが、今はこんなものしかできません。

お袋が喜びましたのでそれでいいかと。

IMG_20200207_185410 25.jpg

生卵の黄身だけを使うのは東京の人で台湾に住んでいた「モギー風」です。普通はゆで卵を使いますから。

丁寧に白みをとらないと黄身が破れます。

肉はブロックを買ってきて大きくカット。やはり歯ごたえも良くていい感じです。

野菜はチンゲン菜。五香粉を入れると一気に台湾の香りになります。

丼ではなく皿にしました。人と同じようにはしたくありませんので。

IMG_20200206_182744 25.jpg

お袋が近所の人が恵方巻かったと聞いてきて、食べたいというので作りました。

そんなものただの太巻きじゃないかと言って、エビを入れて巻きました。

少しにぎやかな感じにしました。

大層喜んでくれました。

IMG_20200204_180824 25.jpg

毎度おなじみのお寿司ですが、華やかなお皿に盛りつけると雰囲気がパッと明るくなります。

いつもの盛り付けでは飽きが来るというものですから、最近のいただきもののお皿を使ってみました。

創意工夫、新しい試みが必要な世の中ですからちょうどいいかと。

IMG_20200204_155921 25.jpg

排水路は直ぐに土砂が貯まります。台風の洪水の時に水があふれる原因になりますので、年に一度は水路の土砂を取り除くようにしたいものです。水路の土砂を左の土手の上に上げています。

最近の洪水は想定を超える場合がありますので、排水路の浚渫をしておくことで水があふれることなく流れます。元々水量を計算して設計してありますから土砂があると水量が減ります。

国や県の管理している河川のように浚渫せずに河原に木をはやしていては堤防が決壊するのはごく当然の事と言われます。小さな水路でもきちんと管理しておくことで被害は最小限になることを肝に銘じています。

上半身を鍛えるいい運動にもなります。

IMG_20200203_081005 25.jpg

スマホ写真ですが、過疎地には過疎地のすばらしさがあります。

散歩に出る時は4.2キロのマサカリを担いでいくので一眼レフは持ちにくいのです。

新しい動画のテーマを考えていますが、料理も一工夫しないとありふれていますし、過疎地の景色も今一つ、東京セカンドハウスも継続して動画を作る方法がみえません。

音楽隊の動画は殆ど著作権登録されているので、自分が出演している動画の様には広告収入がありません。収入は殆ど著作権者に持って行かれます。だからどうしても自分のオリジナル動画が必要になります。新しい動画の開発は今年の課題です。

IMG_20200202_175544 25.jpg

三重スタジオでカシワのもも肉があるので使うように言われて、親子皿にしました。

丼より皿の方が変わっていていいかと。

日本酒は少しだけいただきます。

カシワは生協配達、玉ねぎ、しいたけ、玉子です。

味付けは日本酒、だしの素、みりん、砂糖、しょうゆなど。水も少し。

次回は人形町の玉秀のような絶品の親子を作りたいです。また、一度食べに行かないと。

IMG_20200202_171920 25.jpg

エアコンの構造に問題があり、湿気をとって加熱する仕組みなんでしょうね。

だから、加湿器つけて一日中編集していると4リットルの水が必要です。2リットルタンクですから二階までの給水が面倒なので23リットルタンクから給水しています。

福島原発事故の時に東京事務所に水を詰めて送りましたが、その残りのタンクがありましたので有効活用です。

給水だけが面倒な加湿器です。でも、大型だと電気を食うし結露しますからこれでいいのです。

しかし、エアコンと加湿器と700W電源のPCつけていて、そこに布団乾燥機つけたら2階のブレーカーが飛びました。電気食うものばかりです。

布団乾燥機は毎日布団を温めていますのでその間は加湿器止めています。

IMG_20200201_183230 25.jpg

カシワは生協のもの。しいたけはスーパー、サツマイモ、ネギ、大根は家庭菜園のもの。

味付けはだしの素、醤油、みりん、お酒ですね。味加減は味見して調整しますので美味しくなります。

料理は慣れてくるとだんだん早くて美味しく仕上がるようです。

IMG_20200130_181157 25.jpg

三重スタジオは今日もお寿司です。海鮮皿ですが。

握らなくていいので早い。でも味はお寿司そのもの。

山芋を添えて、刺身につけていただきます。だし巻卵は作りました。

毎日好きなもの作れるので料理を作るのは楽しいものです。安い、早い、美味しいのが一番です。

homepage_bnr.gif

最近のコメント

カテゴリ

ウェブページ

タグクラウド