2020年7月アーカイブ

IMG_20200726_180150 25.jpg

ビールはエールから普通のエビスに変えました。価格は同じです。

家庭菜園のピーマンが冷蔵庫に山ほどあるので使い道を考えてみました。

IMG_20200725_182141 25.jpg

雨降りは半額セールの日。半額セール願いで買いに行きます。

高価なものほど得した気分になります。

どうも量が大過ぎました。でも二人で全部いただきました。

IMG_20200723_182219 60.jpg

おなじみの台湾豚丼のルーローハンです。

小松菜の代わりにオクラを使いました。

ウナギ用の器でしたが、矢張りうなぎの方がぴったり来ます。

吸い物はシジミのエキス使用です。

IMG_20200724_120203 25.jpg

ミカンの木にセミの抜け殻がついていました。地面から這い上がってこんなに高いところまできたものだと感心。

IMG_20200722_175659 25.jpg

吸い物は高島屋から取り寄せたもの。お寿司の具は移動販売の魚屋さんに買ったもの。

だし巻もそのまま巻きました。

巻きずしのキュウリは細かく刻むと食べやすくなります。

ナンテンの葉は牧垣からとったものです。

IMG_20200721_175438 30.jpg

IMG_20200718_073656 30.jpg

色々考えながら作った動画に対してYouTubeからの「頑張りましたね」メッセージはとても嬉しいものです。

視聴回数が群を抜く動画たちに育てる苦労が報われる瞬間です。動画に対して細かな統計数字が出てきます。一日で何回視聴だとか。

多分音楽の世界やドラマの世界も同様で、いい企画を映像にしてもヒットしなかったり、ヒットしたりします。

東京の神楽坂のお宮さんにドラマヒット祈願のお札が沢山かかっています。神頼みしたい気持ちも分かります。

時間をかけて企画して、美しい映像を編集しているのに、ヒットはまれにしか出ないのが現実です。

だからいいのかもしれません。次こそヒットさせてやろうという気になりますから。するとどんどん経費もかさんでくる点が問題ではあります。経費回収できなかったらどうしようって。いつまで続けられるかもわからない。正に男のロマンが動画にはあります。

IMG_20200719_131411 30.jpg

三重スタジオ地区は過疎地で水田が唯一の産業であり、水路は人間でいうと血管に当たります。それほど重要なものです。

長らく放置されて草に覆い隠されている水路をきれいにして上から水路の水がみえるようにするのが「治水」の基本です。見えないと管理のしようがありません。

漏水や水路の傷みも分かりません。

そこで、スポーツジムを兼ねて毎日コツコツ作業しているわけです。水泳やスポーツジムの運動は社会的に意味のない運動ですが、水路の治水管理を目的にした肉体労働は地区の産業を下支えするもので価値を見出せるものです。

無理することなく毎日続けられること、筋肉の維持ができる、どんどん水路が美しくなっていく楽しみなど理想的なスポーツジムだと考えています。スパイク付きのゴム長は必需品です。スパイクがついてないと斜面では作業できません。

ビデオ制作、YouTuberという仕事は、撮影を除くと編集室にこもって黙々と作業する時間が長く、不健康な仕事。特に撮影の無い今の時期は編集ばかりです。ですから、毎日の肉体労働や散歩は健康維持のために必要なことなのです。肉体労働で体中に血液を巡らせることで新しいアイデアもわくというものです。

IMG_20200719_061628 30.jpg

今までのまな板は使いまわしでしたが、今回目的別に使い分けできるまな板手に入れました。

食材のマークがついているので使い分けしやすいです。

当然衛生的です。

もっと勉強して、料理動画を作れるようになりたいものです。

IMG_20200717_174306 30.jpg豚汁は夏よりも冬のものと知りました。

美味しいのですが、ウナギには到底及びません。

季節とともに美味しい食べ物も変わることを知りました。

IMG_20200718_183430 30.jpg

一匹で二人食べたいときはひつまぶしになります。庶民の悲しさですね。

それでもたれをたっぷりかけますから美味しくなります。薬味にミョウガも入れます。

刻みネギ、大葉、刻み海苔も入ります。

最後はトマトときゅうりを入れて混ぜればとても美味しいオリジナルひつまぶしになります。最後に山椒です

IMG_20200716_182157 25.jpg

ウナギ丼はやはり美味しいです。

つゆだくにするとさらにおいしい。

トマトを添えて。本物の山椒多すぎで取りました。何せ唇がしびれるほどきついのです。

IMG_20200720_182602 50.jpg

土用の丑にちなんでうなぎの白焼き作りましたがとても美味しいです。ニジマスの塩焼きはアユがなかったので代替品にしました。

お皿を変えて、ちょいと夏の雰囲気を出しています。山椒は本物の粒を購入して砕いて使用したら唇がしびれるくらい効きました。本物はすごいです。

先日ウナギのかば焼きを作り、最後に関西風にパリッとさせるため、火であぶりましたら少し焼き過ぎて反省。

そのためガスバーナー購入しましたら、とても簡単な焼き目が作れるようになりました。

やっぱ、料理も道具からですね。

IMG_20200715_181732 (1) 30.jpg

物は試しと、豚肉で押し寿司作ってみました。味付けはウナギのたれ。

でもうなぎには勝てませんでした。もう作りません。

このお皿はアユの塩焼き用に取り寄せたもの。ヒノキの葉は山でとってきたものです。

IMG_20200714_180013 30.jpg

大瀧山清光寺の鐘撞堂の下で例年通り「祇園さん」の般若心経を住職さんに上げてもらっています。

私は只今般若心経練習中です。

いつもは数人の子供が来るのですが今日は子供ゼロ。

昔からの行事も子供たちには関係ないようです。私が子供のころは家から提灯を持参してろうそくの灯をともしたものです。

今では公民館に置いてある提灯を取り付けています。

お神酒は「儀座衛門」伊賀のお酒です。

IMG_20200713_183647 30.jpg

先日、アユの塩焼きをいただきましたので早速作りました。

なかなか美味しいです。

またスーパーに売っていたら買ってきて作ります。ガラスのお皿も届きましたので準備できています。

IMG_20200711_162149 30.jpg

山近くの水路の草刈りをしていて山葵を見つけました。山葵の株があるということは上流にもあるという事なので天然物の山葵が取れるかもしれません。

山葵については、知り合いが山葵を栽培するというので、伊豆に山葵の植え付け実習に行ったこともあります。

ちょいと詳しいのです。

水がきれいで日陰は気温が15度程度だという事。

上流に行って山葵の生息状況を確認する楽しみができました。

IMG_20200708_191243 30.jpg

どのようにして作るのだろうと考えました。色々調べたらこれはウナギの棒寿司だと分かりました。

飾りつけ、タップリのたれ、全部いただいて自分で再現することに。

作ってみましたらとても美味しい。酢飯とうなぎのたれの相性が最高なのです。更にひと工夫して、ウナギの棒寿司風ひつまぶしを作る予定です。

IMG_20200706_174410 30.jpg

スーパーで刺身はいつ半値になるのか聞いたところ、20分も先だと分かりまして、待つのも嫌だし代わりのものを探して「シラス」にしました。とても安いのに美味しい丼が作れます。

すりごまも買いました。これ本当はゴマダレと昆布だしのスープをかけた方が美味しかったかもしれません。茶漬けですね。

次回作ってみます。丼物はお出汁やたれが決め手になるように思います。

IMG_20200707_181213 (1) 30.jpg

ルーローハンはいつ作っても美味しいです。

チンゲン菜の代わりに家庭菜園のいんげんとピーマンを使いました。箸休めですから野菜なら何でも構いません。ルーローハンが濃い味なので箸休めの野菜がよく合うのです。

トマトも合います。

そしてゆで卵も欠かせません。

ビールは恵比寿のエールですね。スーパーのお酒売り場、エビスのエールだけが品切れ。美味しいものはみんな知っているものです。早速店員さん呼んで補充するように依頼しました。

IMG_20200710_182043 30.jpg

健康に一番いいのは粗食、断食と言いますから、毎週粗食の日を入れなくてはなりません。量も減らします。

食事は空腹になるまで取らないのが原則なのに、今までは一日三度腹がすいてないのに食事して太っていました。

今は一日二食ですから、昼前は空腹感が味わえてとても健康的、かつ、食事がとても美味しく感じます。

幸せは少食にあると言いますので、実践していきたいものです。

小食の人が長生きするのもうなずけます。

OB会でIMG_20200709_183358 30.jpg

うなぎの棒寿司は最高においしいのです。お寿司とうなぎがミックスですから当然です。

ポイントは酢飯にミョウガとうなぎのたれを入れるとめちゃ美味しくなります。

酢飯とうなぎのたれの相性がいいので味が引き立ちます。

反省点は巻いてすぐに切断したので切りにくかったこと。2時間ほどなじませてから切るといいようです。

お寿司より美味しいウナギの棒寿司です。

今年の夏は何度も作ります。ウナギは1580円ですから二人前にすれば何とか。でも実際は1/4で済むアナゴを探すのですが、今の時期はウナギしか置いてないのです。まあいいかと、ついつい買ってしまうのがよくありません。

IMG_20200708_183734 30.jpg

会社のOB会でアユの塩焼きが出ました。津ステーションホテルの「みやび」というちょいといいお店でした。

今度アユが売っていたら挑戦して焼いてみます。

先ずはガラスのお皿から揃えないといけませんね。

このショウガが田舎には売っていません。代用品になります。

うちの会社は事務職で皆楽だったせいか、皆さん年を取っておりません。昔のままのお顔です。

久しぶりで顔を見るものの、嫌なこと、悪いことは全部水に流して楽しいひと時でした。

みんな元気で何よりです。私も幹事を降りて次の人に引き継ぎました。

昔一緒に仕事をしていた子が、今では常務取締役ですから大したものです。

IMG_20200705_182059 30.jpg

寿司桶にひつまぶしです。

アナゴを二匹買ってもウナギの半額。家計に優しいのです。

トマトときゅうりも添えて、刻み海苔と大葉も一緒に混ぜ込みました。それが美味しいのです。

IMG_20200704_180207 30.jpg

三重スタジオで醤油ラーメン作りました。

野菜はピーマンがたっぷりありましたのでそれを使いました。ネギも家庭菜園。

卵はスーパーですが、一番いい卵。

たまには麺類も。

IMG_20200703_184847 (1) 30.jpg

雨があればネタが半額になるのでお寿司です。夏場は身が緩むのでしっかり冷やしておきます。

地元のスーパーで値下げシール貼っているお姉さんに早く半額貼ってよと言いましたら、タイムスケジュール表見せて17時半に貼りますとのこと。正直な人。これからその時間に行きます。

IMG_20200630_102109 (1) 25.jpg

いよいよ門中までホームドアが付きました。

問題は東京オリンピックが来年開催される可能性は極めて低く、再延期か中止が見えています。だって世界各国の選手が練習できる環境にならないからです。練習していないのにオリンピックは無理でしょ。

日本だけがウイルスを克服してもダメで、世界中の国が克服するのを待つしかないのですから。ワクチンが行き渡らないと。

しかし、オリンピックに向けた設備投資は予定通り進んでいて、借金返済などで大きな問題が出てくると思います。

東京駅はコロナ前の7割減しか人がいません。地下鉄はコロナ前の8割しか人が乗っていません。更にマスクは99%の人がしているのですが、とても不快で外出する気にもなりません。家ではその恐怖心が植え付けられていてうがい手洗い、食べ物の前で話をするななどとても居心地良くないです。

これでは経済が元に戻るはずもなく、マスクが取れるのを待つしかないのが現実です。中小企業や大企業でもオリンピックを当てにした投資の返済や家賃支払いで困ります。飲食関係の経営は相当厳しいと感じます。多分東京は予想以上の経済打撃を受けているはずです。コロナ前の半分以下の売り上げが普通かと感じました。経済の状況が様変わりして失業者が増えて社会が不安定にならないことを祈ります。

早くマスクが取れて自由に外出できる東京に戻ってほしいものです。用事があって出かけても、寄り道する気にもなりません。家に直行です。これでは経済も回りにくい環境だと分かります。東京居心地良くないので早速三重の疎開先に戻ることにしました。

東京はマスク必須の居心地の良くない環境になっていて驚きました。これならマスクの要らない三重スタジオの方がよほど居心地がいいです。空気もいいし風も気持ちいいし、蛍も飛んでいますから。しばらくの間は地方回帰でしょうか。でも東京が元に戻れば東京が良いに決まっております。

IMG_20200629_133557 25.jpg

今回の選挙ではとんでもない政見放送が話題になりました。

300万円の供託金で自分の好きな演説をNHKでぶてるなんて、安いものかもしれません。

ただ自分にはそのような主張が無いのと、家族や親せきに迷惑がかかるので立候補は無理です。

ポスターや街宣車を含めると1000万は必要でしょうね。

誰に投票したのかは内緒ですが、いろんな人が居ますので選択肢の幅は広いと思います。

特に今回は、何でもありの政見放送ジャックです。従来の出来ない嘘の政策を並べあう政見放送よりは本音で語る候補者が増えて相当ましになったともいわれています。

IMG_20200629_125553 30.jpg

陸自中央音楽隊の6月のコンサートが6カ月延期して12月開催だなんて。

音楽隊の屋外コンサートがそれまで中止されると、撮影素材がないので困ります。

何と厳しい現実なのか。週一本公開として最低20本の動画を作らなくてはならないのに撮影素材が無いなんて。

YouTuberいじめです。まあ、音楽隊の動画投稿している人は趣味の人が多いので収入などに問題は出ないかもしれません。

homepage_bnr.gif

最近のコメント

カテゴリ

ウェブページ

タグクラウド