凄いね、登録有形文化財の旧九段会館の建て替えは歴史ある旧建物の一部を残して地上17階のオフィス棟に。FFビデオ制作

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_20210326_102004.jpg30.jpg

旧九段会館は、城郭風の塔屋を戴く帝冠様式の外観や、要所に用いられたアール・デコの装飾等、九段下の街路景観の象徴的存在であることが認められ、9月に登録有形文化財に登録されている。

メインエントランスイメージ

プロジェクトの開発コンセプトは「水辺に咲くレトロモダン」。保存部分の意匠とお濠の自然を活かした新しいオフィスの開発を目指す。

“皇居外苑のお濠に面する”という立地を活かし、新築部分全てのフロアからお濠や皇居外苑の四季を楽しめるよう、お濠側に開放的な窓面の設置を計画。また保存部分の屋上には、ラウンジや庭園も設置する。

屋上庭園イメージ

地上17階建てのオフィス部分には、お濠に面する基準階約750坪のオフィスフロアを設ける。保存部分は創建時の姿を保存・復元し、内装にも当時の意匠を引き込むことで、有形文化財に登録された保存建築の中で働けるオフィスを提供。

1階には会員制のシェアオフィスを設置し、様々な働き方に対応する。加えて宴会場として活用されていた「真珠」「鳳凰」は、内装も創建時の姿に復元し、一般利用が可能なカンファレンス施設等として活用する。

働き方改革による健康経営のサポートとして、ランニングステーション、仮眠室、食育に寄与する菜園の設置や、各種健康サポートイベントの開催等、入居テナントの「健康経営」に寄与するサービスをビルとして用意する。また、ダイバーシティへの取り組みの一環として、礼拝室やオールジェンダートイレも設置。

セキュリティー面では、最先端のAIカメラ技術による次世代のセキュリティーシステムを実装予定。保存部分では免震構造、新築部分では制震構造を採用。5日分の電力供給が可能な非常用発電機の設置、防災備蓄倉庫の設置等、非常時にも安心安全なオフィスを目指す。

東急不動産のオフィスビルに緑の力を活用する取り組み「Green Work Style」を採用。保存部分の屋上庭園の他、建物北側のメインエントランス前には広場空間を、お濠沿いにはテラスを設置し、オフィスワーカーや九段下エリアを訪れる人々に潤いを与える親水空間を整備する。

お濠沿いテラスイメージ

施設用途は事務所、店舗、集会場、駐車場等。敷地面積は約8,765m2、延床面積は約67,738m2。地下3階地上17階建て。高さは約74.9m。

九段会館は80年以上の歴史がある
1934年 帝国在郷軍人会が「軍人会館」として建設・完成
45~57年 連合国軍総司令部(GHQ)が接収・使用
57年~ 国が日本遺族会に無償貸付。遺族会は「九段会館」として運営
2011年3月 東日本大震災による天井崩落で死亡事故
4月 日本遺族会が九段会館の廃業と土地・建物の国への返還を決定
16年9月 財務省関東財務局が九段会館の土地・建物の処理方針を決定
17年9月 東急不動産が土地・建物を落札
22年7月 新たな複合ビルが完成予定
22年度中 新たな複合ビルが開業予定

戦前に予備役の訓練などに使う「軍人会館」として建設され、戦後は連合国軍総司令部(GHQ)が接収。接収解除後は国が日本遺族会に無償貸与し、ホテルや結婚式場、貸しホールとして運営してきた。

今回の工事の特徴は、古い建物を半分以上残すことです。

今、歴史的な建物の外壁だけを残したままビルを建てる建物が増え、「腰巻きビル」とも呼ばれています。

一方、九段会館は、古い建物の外観に加えて部屋やホール部分を残したままとするのが特徴です。
古い建物から、いわば地上17階のビルが「生える」ようなかたちになるのです。

 

 

 

 

 

 

完成したのは、87年前の昭和9年。当時、「軍人会館」として建設されました。
そしてその2年後、昭和史を刻む舞台となります。
昭和11年の「二・二六事件」です。
陸軍の青年将校らが政府要人ら9人を殺害し、首都・東京の中枢を占拠したこの事件。この建物には、部隊の鎮圧に当たる「戒厳司令部」が置かれました。
 
 (所感)
 このように日本の歴史を刻み込んでいる九段会館を保存しながら新しいビルに建て変える方式は、日本国の歴史というドラマを残し、次世代に伝えるという貴重な役割があると思います。このような古い建物の一部を残したまま建て替える「腰巻ビル」は都内にはあちらこちらに見られます。その建物のドラマを次世代につなごうという日本人の心がうかがえます。歴史書で読むだけではなく、現実の建築物が残っていてそれを見たり、触れたりすることで歴史書が現実のドラマになるのです。素晴らしい日本の文化だと思います。
 ちょうど私が家の五右衛門ぶろを残しているのと同じです。風呂に入れば亡くなった祖父母や親父が入っていたのと同じ浴槽につかれるのですから心まで温めてくれるというわけです。人それぞれの人生ドラマは必要に応じて傍に置いておけるなら、それに越したことはないと思います。東京の賃貸マンションは近代的ですが、亡くなった家族の思い出のかけらも感じられません。何不自由ないマンションですが、思い出、家族のドラマがないのです。これは時間に余裕ができるセカンドライフにとっては致命的なものかもしれません。だからセカンドライフでは古い家に住みたがるのではないでしょうか。私のように。
そして、家族の共同作業は大切な想い出になります。家族総出で山に植林して、小さい木を雪起こしして、間伐して60年、今に至りますが、間伐材を五右衛門ぶろの薪にする作業は60年間の家族の共同作業の一部であり、歓びでもあります。今でも家族が生きているようにさえ感じられる共同作業はとても大切なもの、大切な時間に感じられるのは私だけでしょうか。

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.ffvideo.biz/mt/mt-tb.cgi/2199

コメントする

homepage_bnr.gif

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

タグクラウド