2017年10月アーカイブ

6スカイツリー0000000030.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スカイツリーの景色は霧がかかったり、靄があっては困ります。そこで台風一過のタイミングで撮影してきました。

強風のためにエレベーターの速度制限もあるとアナウンスしていたくらいです。

案の定東京の空気は澄んでいてよかったのですが、展望室のガラスの外側に汚れがついていたのが残念でした。ガラスをすくタイミングを聞いてから撮影するほうがよかったと思います。

展望室のガラスを吹くのは自動で拭くのかもしれません。こんなに高いところですから人力だとつらいかな。

それからお客さんは外国人主体です。世界一高いのですから観光に来た人は上ります。

4神田明神0000000030.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神田明神はあえて雨の日に撮影してきました。何度も行っていますから雨の日に撮りたいなと考えていたからです。

4Kですから雨を映そうと考えていました。光線の加減が良ければ雨粒とか、水しぶきとか精細に映りますから。

神田明神は夜の照明が明るいですから、ほかの暗い神社とは違います。

雨音が入り、雨のしずくが入り、濡れた神田明神をお楽しみください。

8新国立客席0000000030.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新国立競技場に観客席が設置されています。四方から内部を撮影するつもりでしたが、工事が進んでいて内部は東京体育館側からしか見えなくなっていました。進捗が早いです。

10月20日は小雨でしたが工事は進められていました。クレーンのワイパーが動いていました。天井のガラスにもワイパーがついていて驚きました。まあ、上空の仕事ですから当然ですけど。

年末になるとドローンを飛ばさないと内部の撮影はできませんね。撮影許可を取って内部に入っても全体を俯瞰した引きの映像は撮れません。だからこの撮影が内部を映す最後になるかもしれません。

ちょうどいいタイミングでした。

DSC_1924 40.jpg

カリカリチキンはとても柔らかくて美味しくできました。味付けの加減は経験を積まないと。少し多めに塩を使いました。

だし巻き卵は専用の銅製の玉子焼き器がありますからこれから練習です。きれいに作るのはなかなかむつかしいです。油の加減が少なくてうまくいきませんでした。これから何度も練習していきたいと考えています。ひっくり返すのがむつかしいです。

お酒は本当は宮の雪にしたいのですが、これは特売1500円の一升瓶で我が家の料理酒ようのもの、松竹梅ですかね。とにかく料理にお酒を使いますからいつも一升瓶が必要です。紙パックはどうも手抜きが感じられますからやめています。

漬物は伊賀越え風の味でお袋が漬けたものです。お隣さんから酒粕の床をいただいて作っていますね。おいしい味です。

WEBでレシピを探して材料を買い集めて料理する。あまり予算を気にしないのが男の料理。レシピどおりに作りますからうまくいきます。主婦の料理は残り物や栄養バランス、メニューの変化、予算まで管理して料理しますから到底及びません。

DSC_1903 40.jpgDSC_1896 40.jpg

パラパラチャーハンは本当にパラパラになりました。具のサイズが大きすぎたので次回からは半分以下の大きさに。焼き豚は出来合いのものを購入、四人前の量でしたが、焼き豚の量が多すぎといわれました。

ポイントは玉掛けご飯を作ってそこで味付けをしてしまう方法、炒めていくと本当にパラパラになります。

次はジューシーウインナーですが、女房からひと言「高いウインナー使ったらおいしいに決まっている」と言われてジューシーなのは調理ではなくいいウインナーだからと評価されてしまいました。これは初めに茹でて、そのあと炒める。肉汁がこぼれないようにウインナーに傷はつけません。

一番搾りは遺伝子組み換えのコーンスターチを使用していないから選んでいます。麦芽100%のビール。発泡酒はコーンスターチの塊ですからいただきません。ビールでもコーンスターチを使用していない製品を選びます。一番搾りは近くの業務スーパーで185円ですね。

新国立DSC02988のコピー.jpg

新国立競技場の工事状況は凄く進んで内部が見えなくなる手前です。これからはヘリを飛ばさないと撮影できませんね。ドローンなんて都内では禁止でしょうから。映画録音用の3メートル伸びるバーを持っていきましたが到底無理でした。カメラを30メートルくらい上に上げないと内部の様子は映せません。

http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/

今回はぎりぎり内部がみえましたからいいタイミングでした。全体として立体的にどんどん工事が進んでいます。小雨なのにです。

4K動画は来週公開しますのでお楽しみに。

お寿司DSC_1889のコピー.jpg

東京の家でお寿司を作ることになりました。ネタが命ですから肉の花マサでいいものを探してきたらやはり美味しかったのです。

サーモンは美味しいですね。炙りサーモンがあるともっとよかったと言われまして、ガスバーナーを今度河童橋で探すことにします。

肉の花マサは「大葉」が安くてスーパーの二倍の量がありました。今考えると産地に問題があるのかもしれません。

シャリは炊きたてを使用、お酢に砂糖と塩をいれて味見して酢飯に。

男は料理ができないと役立たずと言われて邪魔ものにされて早死にしますから、とにかく料理を作ることで家族に存在感を示さなくてはなりません。後片ずけができるようになって必要な家族と言わせるようにしないと、長生きできません。

今度は鯛茶漬けか天巻きか鍋かすき焼きか別もモノを作らないと。

23日の三重出張は台風とぶつかるためバスの予約を入れ替えて日程を再調整することに。

魚可津カサゴの煮つけDSC_1877のコピー.jpg

今日は新国立競技場の取材に行ったのでお昼は青山一丁目のツインタワーの寿司屋でランチにしようと思ったのですが、残念ながらランチはお休みでした。それではと麻布十番の魚可津へ。

https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130702/13001194/

やっぱりご飯が美味しい。お代わりできるのですがお腹いっぱいになるので我慢、かさこの煮つけは骨がありますが味は美味しいです。1200円です。明日健康診断なのでランチビールは我慢することに。

ついでに元祖たい焼き「浪花屋」でたい焼きをお土産に買いました。5個で900円。

期日前DSC_1888のコピー.jpg

20日午後、葛西区民館で期日前投票とNHKの出口調査済ませました。

http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/kuyakusho/c_kasai/

今回は台風が来るので期日前投票は満員の状態でした。家族の命を護ってくれそうな人、政党を私の代弁者と考えています。消費税とかその他の政策なんて家族の命を護ることとは比較になりません。

最高裁判所の裁判官は全員×印を付けます。それは意味のない制度なので制度を見直せという×印です。空白は〇とせずに×としてカウントすべきでしょう。裁判官なんて誰も知りませんし信任など出来るはずがありません。労働組合の執行部員だったときから40年近く毎回×をつけ続けています。信任投票を止めるだけで何億円も経費が削減できるでしょうね。何故こんなことが続いているのか? 投票用紙の印刷屋に官僚が天下りしているからかもしれません。

立候補者は宗教団体の政治部、スーパーの政治部長、労働組合の政治部、いろんな組織に票を取りまとめてもらうことで当選する選挙。当選したら支援組織の言いなりになるのは仕方ありませんね。

それにしても国民の意思がそのまま票として現れますから、代議士がサラリーマン以下だと知らしめた党にいまだに入れる人がいるとは不思議。一党独裁政治を目指す党にも票が入る不思議、不思議がいっぱいの総選挙ですが、自分なりに代弁者を選んで投票できるのはありがたいことです。

ライカDSC_1870のコピー.jpgビールDSC_1872のコピー.jpg

銀座4丁目のBasement GINZAの個展を観に行きました。スポンサーがライカでライカのカメラで撮影した写真の個展でした。

写真はモノクロが主体。勉強になりました。ライカはレンズがいいのかとても鮮明な写真でした。

そして、アルコールがフリードリンクになっていて赤、白ワイン、缶ビールとおつまみが置いてありました。東京の個展はアルコールを飲ませるのかと聞いたら、大体他でもこんなものだそうで、アルコールを飲みながら鑑賞して歓談するそうです。美味しいワインでしたね。

スポンサーがついているからでしょうね。

流石に銀座で個展をするだけあって嶋本さんは蝶ネクタイで決めておられました。

http://ruacp.com/whois/archives/2009/09/-jphoto.html

勉強になりました。

95%はモノクロ写真で、どうしてモノクロなのかと聞いてきました。芸術性はモノクロだそうで、カラーは実態をたんに映しただけらしいです。見る人が想像できる部分を残す、撮影のタイミング、時間帯も聞いてきました。ビデオでも言えるかもしれないと考えました。

その後は有楽町へ繰り出して相田さんの壮行会でした。

皇居一般参観3 30.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皇居一般参観は予約が必要です。案内が付きますからとても親切なコースです。

外国の大使が着任すると信任状捧呈式の馬車行列で大使が皇居に行きます。車か馬車を選ぶのですがほとんどの大使が馬車を選ばれるそうです。

桔梗門前に集合して窓明館で観覧コースや注意事項の説明を受けます。外国人が多いので英語でも説明されます。前方には売店があり畏れ多い菊の御紋入りの土産物が並んでいます。私はしゃもじを購入。

どこもかしこも商売優先です。皇居の中では奉仕団の人たちが草取りをされています。それもいくつもの集団があります。これも経費節減とありがたみのある皇居奉仕団の組織化の成果ですね。

皇居の草取りをする人の人件費が浮きます。多分奉仕団の先導員だけですね。

一般参賀で入る部分と重なりますので土地勘があります。撮影もしっかりしてきました。皇居はとても美しいですから4K撮影向きだと思います。

 

http://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/kyuchu/shinninjo/basha.html

東京駅00000000 30.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京駅と言えば日本一の豪華な駅舎です。ステーションホテルもありますから一度は朝食を食べに行きたいです。5000円ですね。

一度ホテルオークラで朝食を取りましたが食材が本物ですからとても美味しかったことを覚えています。マンゴーは絶品でしたね。

東京駅南口は新丸ビルのテラスからはほぼ正面、丸ビルのテラスからは南口が正面になります。整備されて美しくなりました。

両親が東京見物に来たときは南口の前で記念写真を撮って、その後はとバスで東京タワー、皇居、浅草とめぐりました。まさに歌の通りの東京見物コースでした。親孝行の真似事ができたと嬉しかったことを覚えています。

私は三重県にいるときから東京が好きでしたから、何かにつけて東京出張を入れるようにしていました。そして当時のはとバスの夜のコースは全部回りました。だから東京が好きなのです。

さらに、日劇ミュー十ホールも10回以上行きましたし、パンフレットもその都度買っていましたね。当時は週刊誌にもたびたび取り上げられていて踊り子はとても有名でした。

https://www.youtube.com/watch?v=qtJ9D4b0hrQ

当時、「ひろみ摩耶」というハーフのような顔立ちの踊り子がいて、麻薬で逮捕される直前のステージをみました。麻薬独特のやせ方でとても美しくて印象的でした。刑事はすれ違っただけで麻薬をやっている人はわかると感じました。

これは会社の役員が連れて行ってくれたところで、ここで憂さ晴らしすれば仕事に集中できるようになるとのことでした。三重県からの東京出張の目的はストレス解消ですからね。仕事なんておまけです。それを知らないでおまけに精を出している社員はだめなんです。ストレス解消できませんから。

そういえば最近はとバスに乗っていませんから一度夜のコースに乗りたいものです。

東急プラザ銀座33 30.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここは元数寄屋橋阪急があった場所です。東京出張の際に女房にお土産のジュエリーを買っていましたからよく知っています。

新しく東急プラザ銀座として生まれ変わりましたので見てきました。屋上が一般開放されていて展望景色が素晴らしいのが特徴です。これは集客のために核上を開放しているのでしょうね。

http://www.tokyu-plaza.com/

有楽町マリオンも見下ろせます。今まで見たことのない景色や夜景が楽しめますからお勧めです。

東京大神宮0000000030.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京のお伊勢さんと言われる飯田橋の東京大神宮動画です。

伊勢神宮は皇室の神社から始まったのですからとてもありがたい格式の高い神社です。

結婚式は神社がいいと言われているのは、生涯結婚式場が無くならない、民間ではないので潰れないと言われています。だからとてもありがたい式場です。

子供を連れて、孫を連れて自分たちの結婚式場に来ることができます。

DSC_1687 30.jpg

銀座線に乗ったらなんと車内がレトロ色になっていました。オリンピックに向けてリニューアルしているのでしょうね。東京は街中は近代的な未来都市、地下鉄は昭和初期の内装で走るなんてとても贅沢な試みだと思います。

最近はメトロのモニターが写真のように3台もついていて路線紹介もよくわかりますし、宣伝広告の映像も流し続けます。

東京の地下鉄はお客さんが多いので地下街や駅はお店ばかり、通路にもモニターが張り付けられていて宣伝を流しています。考えてみたら金儲けの仕組みをどんどん増やしていると感じました。

とっても魅力的な東京メトロ銀座線です。

DSC_1663 30.jpgDSC_1668 30.jpg

初めの写真は地区の敬老会で県立病院の先生から「自分らしく生き抜くために」という講演です。地元の県立一志病院は親父も命を引き取った病院で三重スタジオから車で5分の所にあります。入院もできますからとても大切な県立病院なのです。つまり民間の医院では入院できないのでそこでは最後は迎えられません。地元の敬老会の紅白幕はFFビデオ貸し出しのものです。紅白幕があるとお祝いの雰囲気が盛り上がります。

そして二枚目の写真はボランティアでバンドを組んで演奏することを趣味にしているシニア。こんなセカンドライフもあるのですね。趣味を生かして地域のイベントで演奏されています。お礼はいらないのですが一人30キロずつのお米を渡しましたから、ステージごとにお礼は渡されると思います。こんな生き方もいいと思いました。

ビデオ屋はボランティアというとなにも出ませんから初めから料金を設定しないと困りますけど。だってビデオ撮影、編集、媒体出力と数日かかりますからね。

問題はセカンドライフの生活費ですね。年金、企業年金、退職金などで収入計画となります。今の日本はサラリーマンを基本に据えていますから、退職金、厚生年金受給で暮らしていけるように仕組まれていると思います。これで最低限の生活はできるということです。では個人事業主はというと、税金がほとんどかかりませんから数千万円の貯金がたまっているはず。だから国民年金で生活していけると言われています。

個人事業主が老後に備えて毎月5万円積み立てていくなんてなかなかむつかしいのですが、定年がありませんから70歳まで、75歳まで働けますので何とかやっていけるのかもしれません。

サラリーマンも個人事業主も老後のことを考えて資金計画を立てることが前提とされていますから、サラリーマンでも退職金+企業年金+厚生年金+貯金、個人事業主なら退職金積み立て+企業年金+国民年金+貯金になるでしょうね。

実際にセカンドライフの年齢になるととても厳しくて、前提条件を満たしても何とか生活していける程度だと思います。また、条件を満たさなくても若いうちに金を使って遊んで暮らしたのだからそれの方がいいという考えもありますから人それぞれですね。

もう一つは年金受給開始年齢、前倒しは20%、後ろ倒しは1.3%と言います。つまり80%の人は65歳開始を選択しています。これは実際にセカンドライフ年齢になるとよくわかります。生涯賃金は最大にしたいので基礎年金だけでも繰り下げて70歳からと考えます。そうすれば将来の年金切り下げにも対応できると。しかし、自分の体力が65歳以降どんどん低下していきますから金が使えるころには体が言うことを利かなくなっている可能性があります。

だから65歳支給開始が80%なのだと思います。自由に行動できるうちに人生を楽しむにはやはりお金が要りますから。人の欲と健康維持、社会貢献、家族を守ると考えるとやっぱり100歳まで生きないと。自由のないサラリーマン人生を送ってきましたからセカンドライフは誠意をもって自由に生きたいものです。

死.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなにわかりやすい「死」の話は初めてです。眠るように息を引き取り五感も死んでしまい、死んだことが感じられなくなる。つまり穏やかに消え去るのみ。眠ったまま起きないのと同じだからいつ眠ったのかはわからない。起きて初めて寝ていたことを知るのだから。

死とはいつも穏やかに訪れて、人の五感を奪い去る。だから何にも感じない。「死」は生きているときに見たり感じたりするだけで自分の死は何も感じないとは。

だから何も恐れる必要はない。ただ生命が消え去るだけのこと。

こんな説明は初めてで、目からうろこでした。「死」への恐れがなくなりましたね。

戦い.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武田先生は決して戦争がいいと言ってみえるのではなく、平和ボケしているとなにも進歩しなくなると言っておられます。命を懸けた競争が生まれないから科学技術も進歩しない。オスの存在意義、メスの存在意義。

人生にとってとても大切なお話でした。平和を第一に掲げるのはいいけど、外国との科学技術の厳しい競争がなくなるからなにも進歩しない国になるがそれでもいいのかと。平和平和と叫ぶのは進歩しない国にするという面も併せ持っている。なるほどです。

最近は読書などしないで武田先生のブログを漏れなく効くようにしています。お陰様で知識の幅が広がり、人生の味わいが少しわかるようになった気がします。どんな本を読んでも、何万冊読んでも武田先生のブログにかなうものはほとんどないと思います。それくらい武田先生のお話は人生にとって有意義ですね。変わり者の私には武田先生の話がとてもよくわかりますし、好きですね。

DSC_1848 30.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園の運動会の一週間前から天気予報は雨、2日前も小雨の予報。11日のリハーサルは雲一つない晴天で汗まみれ。本番日の撮影のために雨を止めてもらわないと困ります。

そうです、「てるてる坊主」様に頼めば80%以上は天気をコントロールしてもらえます。実際は90%くらいですね。特に雨を止めてもらうのが得意なので私は安心しておりました。ちゃんと4日前にはお願いしましたから。

雨を止める念力は多くの人が持っていると言われています。私がお願いしている「てるてる坊主」様は短編映画にしたほどですからね。他の人は作り物と言われるでしょうが、私がお願いすると実際に雨を止めてもらえますので撮影の時に助かっております。

そりでも、万一に備えてカッパの準備はしておきますが、固定カメラ4台も地上3から4メートルの位置にありますのでかっぱを着せてやるのは一苦労です。脚立の天井に乗ってかっぱを着せます。地震が来ないように祈ります。メインカメラは写真の通りで、普段はめくっていて雨になれば被る方式です。

それにしても今日の天気は雨模様の曇り空で太陽が出ていません。天空全体からの柔らかな光を受けた運動会の子供たちに太陽の光が当たらず陰もできていません。だからとっても美しく撮影できました。SONYのFS100の映像はとても美しいです。メインカメラには金をかけるべきだと思います。

東郷神社0000000030.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東郷平八郎を祀る東郷神社に行ってきました。今の世には少なくなった「誠を尽くす人生」家族にも地域にも国家にも誠の心で生きていくという教えは素晴らしいと思います。

無敵だったロシアのバルチック艦隊を撃破して日本をロシアの植民地脅威から救った軍神ですね。神社に祀られて当然の日本国の神様です。

東郷平八郎のような真っすぐな気持ちでお客さんに接していきたいものです。

東御苑0000000030.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皇居東御苑は大手町に勤務するサラリーマンが昼休みに散歩に行くところです。なんて贅沢なのでしょう。一流企業のサラリーマンは皇居の庭園を自分たちの庭のように使用できるのです。それも無料ですからね。

大手町に勤務するという意味には東京駅に近い、皇居を庭として使用できる、未来的な高層ビルのオフィス、さらに一流企業なので給料も世間相場の1.5倍ときますから憧れますね。毎日おしゃれして、しゃれたお店でランチ。しかし、仕事内容はとても厳しくて毎日普通以上の働きぶりになります。能力のある人はいいですが、能力のない人には務まらないかもしれない大手町。

皇居東御苑は外人さんも多いです。都会の真ん中に旧江戸城を敷地にした庭園があるのですからね。日本の宝物です。

日本橋クルーズ0000000030.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本橋の橋のふもとから出発する東京湾クルーズが人気です。

リーズナブルで結構楽しめるコースです。花見のシーズンは満員でしょうね。

沢山の橋の下をくぐるので橋通過部分を編集しています。

ガイド付きなので東京湾の歴史もわかりやすいです。

 

 

ファン交換DSC_1832のコピー.jpgベルハンマーのコピー.jpg

昨日PC解体を見ていたものの、自力では完全に同じようにはいきません。ケーブルをはずす時は力を入れずに、ネジは失わないように。解体はノウハウが無いと無理ですね。

それでも思い出しながらパネルを外して、ケーブルやキーボードも外して、最後はケースを片方持ち上げて無理やりファンを外して潤滑油「ベルハンマー」を射して復旧しました。

ファンはとても簡単な構造ですから故障のしようが無いといいます。潤滑油切れと埃がたまっているだけで止まってしまうといいます。だから解体してファンを掃除して潤滑油を射して通風口を外して水洗いして掃除すれば回復というわけです。プロの知識があれば何ということのない故障原因でした。

ノートPCに電源を入れて正常稼働したことで、人としての自信が生まれました。まだまだ一人前に通用するとの自信です。

それにしてもアマゾンは凄いです。昨日の夕方注文したら翌日の午前にはもう届きましたから、午後から修理が可能に。恐るべし、アマゾンの速効配達。こんなに早いと買いに行くのが面倒に感じます。アマゾンプライムに加入していますから動画配信も見られます。

マザーDSC_1827のコピー.jpg

東京事務所のノートPCが異音を発したと思っていたらファンが停止してパソコンがダウン。立ちあがらなくなりました。ファンが怪しいと感じてDELLに修理見積り依頼したら何と4万円もかかると言われました。

13万円のPC4年後に壊れて4万円の修理代とは高すぎます。新品買った方がましです。

色々考えて自力の修理は不可能なので、SEの家族に相談。昔2万台の端末を集中監視する仕事をしていて毎日30台はpcが壊れたと言っていましたから、手の足りない時は修理もしていたのかもしれません。だからノートpcも全部解体できる。

そうしたらパソコンを解体して原因究明、ファンの周りが埃でいっぱい。ファンも重くて回転できないようになっていました。ファンの周りや空気出力口を綺麗掃除してファンを解体してミシン油を射しました。

テスト通電したら静かにファンが回るのでカバーなどを戻しました。

使用を始めたら2分でまたファンから異音が出始めて停止。家族によると古いミシン油ではなく「ベルハンマー」という高性能潤滑油を射さないといけないとのこと。再解体は「ベルハンマー」が着いてからになります。何とミシン油は10年前のものだったので効果が無かったようです。

それにしてもWEBでノートPCの故障を調べたら、埃が主な原因とのこと。しかし、ノートPCは解体しないと埃が取れない仕組みになっています。余りにも複雑かつケーブルなどが細かくて素人解体は無理です。当然プロに依頼しないといけません。

これはコピー機と同じように一定期間で壊れるような仕組みを組み込んであるともいえます。4から5年で埃がたまってノートpcはダウンするように設計されているというわけです。それで修理の仕事や買い替えのニーズにつながります。修理体制を維持していくには人件費がかかりますから定期的に故障する仕組みが必要というわけです。これは仕方ありません。

 

これからは自力で定期的にファン周りを掃除するか、5年延長保証を付けて2年ごとに調子悪いと言ってファン周りを掃除してもらうかですね。とにかく部屋の埃を吸いこんで埃で空気が通わないくらいになっていました。

とりあえず再チャレンジということで、アマゾンに「ベルハンマー」注文しました。80CCで2000円。

 

 

乃木神社0000000030.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乃木坂46の聖地と言われる乃木神社です。

乃木大将は至誠の大将で、乃木大将のためなら喜んで兵隊が命を投げ出したと言います。それほど人望の厚い人で、203高地を多大な犠牲を払って占領したのです。

http://www.nogijinja.or.jp/

日本がロシアの植民地になっていないのは天才的な軍人のおかけだということがよくわかります。

https://jpreki.com/nogimare/

結婚式は雅楽隊科学体が先導するという

 

北の丸4k0000000030.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皇居北の丸公園は緑がいっぱいの林の公園です。

武道館や千鳥ヶ淵散歩道も整備されています。皇居の近くに会社がある人はとても恵まれていると思います。だって無料でいつでも利用できるのですから。

http://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/1_intro/his_08.html

DSC_1698 30.jpg

皇居一般参観の動画取材のために参観を予約しました。ここは窓明殿で係の人が参観の説明をしています。外国人が3割いますから英語でも説明します。

隣にはトイレや売店があります。売店には菊の御紋入りのお酒やまんじゅうなど何でもそろっています。

一度に500人ほど入れるようで、一日に何回も繰り返しています。1時間半程度で回転させています。

皇居の一般参賀でしか入れないところまで案内してもらえますからなかなかいいコースです。

一般参観要領は次の通りです。

http://sankan.kunaicho.go.jp/about/koukyo.html

 

明治神宮2 30.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明治神宮の花嫁行列を公開しました。

 

明治神宮は今屋根をふき替えていて、屋根の絵を泣いた幕を張ってカムフラージュしています。話を聞いたら結婚式があるので工事中と言う訳にもいかないので、映画のロケのように屋根があるかのように絵を描いた幕を張っているのですと言っていました。

どこでも商売第一ですからね。神社も商売ですから工事中でも結婚式はどんどん入れると言う訳です。

https://hana-yume.net/1121/?utm_source=ylisting&utm_medium=other&utm_campaign=1201_kanto_name_PC&utm_term=b%E6%98%8E%E6%B2%BB%E7%A5%9E%E5%AE%AE+%2B%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%BC%8F

DSC_1677 30.jpg

リスク管理というものは会社ではしっかりやっていますが、個人ではなかなかできません。ポイントはリスクに気が付いたらすぐに対策するです。そのうちに忘れてしまって取り返しがつかなくなるのがリスクというものです。北朝鮮等というのは核爆弾を持っている国は電磁波攻撃が可能ですから可能性としてあるということ。テロ集団に核ミサイル一式が盗まれることもあります。唯一の被爆国が核シェルターも作らず電磁波攻撃にも備えないなんてお粗末でしょう。日本人はお花畑に住んでいると言われるゆえんです。

会社と同様に考えれば、すぐに大切なデータを電磁波攻撃から守る対策を取るのが当たり前です。東京出張しているとき、HDDを使用していないときはコードを外してHDDをこの中に入れます。このように地道なリスク対策が安定経営の基盤ですからね。

リスク対策はリスクが具現化、インシデントが発生しなければそれで成功、具現化しても影響を最小化するということですからリスク対策はとても重要なのです。決して無駄にはなりません。このように生きていくことで大きな失敗がなくなると言われています。

地元の銀行に貸金庫は電磁波攻撃対策ができているのか聞いたところ、全くできていませんでした。

http://www.emf110.com/

さらに、最近ビルを建てたり、増築しているところを注意してみるのですが、防空壕になる地下室を作っていませんね。もし、私立幼稚園や私立の学校なら地下室を完備していると宣伝するだけで子供が集まるでしょうに。

私が学校経営者なら防空壕を作っていつでも避難できる学校だと宣伝しますね。

大手町0000000030.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大手町は日本経済の中心地動画4Kを公開しました。

https://youtu.be/NPqLAPL_TPw

大手町は三菱地所が大家さん。どれもこれも三菱地所のビルですね。

銀蔵DSC_1692のコピー.jpg

大手町の皇居横に有るファーストスクエアの「銀蔵」でお寿司をいただきました。ここの魚の味は本物です。とても美味しい。

このお店は三重スタジオ近くの人が大手町にいて連れて行ってもらったお店で、リーズナブルなのに美味しいお寿司屋さんで人気があるといいます。

https://r.gnavi.co.jp/gara524/

今度は自分でお店を探して行ってきました。地下街を連れられて行くとどのビルの地下なのか分かりにくいのですが、流石に大手町は昔会社があったので土地勘がありました。大手町は素晴らしく立地条件のいいところで、大手町しか働けないという女性が沢山いると聞いています。

現実は三菱地所が多くのビルを建てていて、家賃もとても高いと聞いています。

高層ビルの地下に有る寿司屋は美味しい気がします。青山ツインタワーのお寿司屋さんもとても美味しかったですから。多分とても競争が激しくて美味しくてリーズナブルにしないとやって行けないのかもしれません。

日産DSC_1688のコピー.jpg

場所は銀座NISSAN CROSSING。
昔からある銀座4丁目の日産の銀座ショールームの場所に去年9月オープンした日産の新たな情報発信スペースです。

https://nissangallery.jp/crossing/concept2020_201703/

動画4K

https://youtu.be/uEamCtSWHSA

homepage_bnr.gif

最近のブログ記事

最近のコメント

カテゴリ

ウェブページ

タグクラウド