自治会の公民館で敬老会するも料理豪華すぎました。どこにこんな予算有るのか聞きたい。
料理屋さんに頼んだのはいいけど請求が怖いお料理でした。2000円はくだりません。
このため乾き物のお菓子など山ほどあっても手付かず、全部めいめいでお持ち帰りに。残るとしけるから。ピールは戎、お酒は宮の雪でした。
紅白饅頭も配布、新入居された方から挨拶代わりのプリンも全員にいただいて。豪華すぎた敬老会でした。
更に、警察からは巡査部長さんの祝辞、高齢者のオレオレ詐欺や交通安全など。110番に関する質疑応答もあり有効な祝辞に。これからはバトカーで巡回される巡査長見たら手を振ることに。津市長もなかなかいいあいさつで、敬老者の人気を集めました。
集合写真は刑事部長さんと市長も入ってもらいました。写真に焼いて公民館に掲示します。写真は私が担当です。ビデオ屋なので写真は撮らないのに、なぜかいつも写真担当なのです。この集合写真が最後になる人もいて、あとで亡くなった人の数を数えたりされています。いつまで生きていたのかよくわかります。
FFビデオ貸し出しの紅白幕もお祝いの雰囲気を醸し出します。
4年ぶりの敬老会、兎に角無事に終わってホッとしました。
最近のコメント